※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が寝返りを覚えて泣いている。同じ経験の方、解決方法はありますか?

もうすぐ生後5ヶ月になる息子、寝返りを覚えました。
抱っこからおろすとすぐ寝返り、おっぱい飲み終わったらすぐ寝返り。
でも寝返り返りができず泣き、おっぱいを吐いて泣き、一日中泣いており、家のことができません。
同じような経験のある方、なにか解決方法ありますか?

コメント

ままり

大変ですよね、戻しても戻してもすぐ寝返りしてました😓
うちはバウンサーがあったので、どうしてもの時は乗ってもらってました🥲
あとミルク飲んだあとも数分は乗せてましたね(>_<)

なる

1人目がそんな感じでしたが、抱っこ紐を嫌がらない子だったので、家の事は抱っこしたままやっていました。料理だけは危ないので、抱っこ中に寝て、置いても起きなかった時しか出来なかったです。

はじめてのママリ🔰

うちも寝返りしてすぐは吐き戻しがひどかったので、バウンサー購入しました!
ミルク後はバウンサーで30分くらい待機してもらってから遊ばせると吐き戻しはましになりますよ!
西松屋のバウンサーにおもちゃがついてるタイプを購入したんですがそのおもちゃで遊んでてくれたりもするのでその間に家事しちゃってます!

はじめてのママリ🔰

授乳後は数分、C型の間に寝かせて授乳クッションで頭を高くしておいてます^ ^

あと、寝返り防止でペットボトルを脇らへんに置いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    C型の授乳クッションです😅

    • 1月16日
あき

うちも寝返り返りが出来ず泣いたます笑
でも少し前に横を向いて休憩スタイルを覚え少しは減ったというか泣くまでの時間が長くなりました笑
うちは離乳食開始と同時にハイチェアを使いはじてハイチェアでおもちゃで遊んでます!

こ

はい!まさにそんな感じです😂

なので
飲み終わってしばらくしてから
抱っこ紐つけて家のことしたり
一番上の子が学校から帰ってきたらみててもらったり😓
あとは、できなかったことは主人にやってもらってます🙏💦

ママリん🔰

うちも今まさにそんな感じです‪‪💦‬
どうしてもな時はおもちゃつきのバウンサーに乗ってもらってます‪‪💦‬
この方法はいいのかわかりませんが、寝返りする方向にクッション置いて寝返りできないようにしたりとかも試してみました😢
あまりに泣くので‪‪💦‬

はじめてのママリ🔰


みなさんのご意見を参考に、早速バウンサーやクッション、抱っこ紐など用いてます🤍
今はハイチェアで寝てます!ありがとうございました🥹🩷