※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

祖母が心配で、実家に頻繁に帰りたい気持ち。

祖母は来月80歳になります。
体が弱いです。

年に1度しか帰ることが出来ず…
週3.4で電話するのですが、早く帰っておいで待ってるからね。 って言われます
私も帰りたい気持ちは凄くあります💦
私には親がいなく祖父母育ちなので祖母大好きです

眠れない時に考えてしまうんです
このまま会えないまま亡くなったら…って
怖くてたまりません。
人には死がつきものです。
そう分かっていてもやっぱり怖いです😞


みなさん実家の方へはどのくらいの頻度で帰りますか?😞

コメント

あきぽよ

分かります。
私にも80歳を超えた大好きな祖母がいます。
母は60代です。実家は飛行機と新幹線を使わないと帰れない距離だし、小さい子どもを連れて帰省は大変なので、帰れて年1回か2回ですね。
毎日心配です。今年元旦から地震があり、ここ最近特に不安です。いつどこで何があるか分からない。あと何回会えるんだろうと夜や暇な時に考えてしまいます。
電話は私もたまにしています。でも、やっぱり顔を見て話したい。会いたいですよね。大好きなおばあちゃんいつまでもお元気でいてほしいですね。
気持ちを共有することしかできませんがなるべく考えすぎないように好きなことをして過ごしてくださいね。

       チョッピー

結婚して数年は毎週片道1時間かけて祖母の所に帰ってました。
その後、コロナもあり、施設に入所してから面会制限がでて15分ガラスの部屋でしか会えなくなり、ボケも進んで、あれよあれよと…話が噛み合わなくなりました。

自由に会えるようになったのは亡くなる2ヶ月前、有料施設への移動を母に頼んでお願いしたからです。
でも、その時にはあんな事あったねこんな事あったねなんてお話出来るような感じでなく、耳も遠く何をしたいのか言葉にするのも時間がかかり、ただ、顔が見れてやれることを手伝ってあげて、自分と向き合うお別れの期間みたいな感じでした。

元気なうちに会えるだけ、会いに行って、親孝行してあげてくださいな🍀旅行連れて行ったり、心からお礼を言えるタイミングってちゃんとあるとか思っていても意外と無いんですよ。