※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

義父からベビーチェアの購入費をもらいました。おすすめのベビーチェアを教えてください。娘は6ヶ月で、義実家に月3、4回行きます。座布団で食事する場面もあるので、椅子に取り付けられるタイプは不向きです。

【ベビーチェアについて】
義父から義実家で使うベビーチェアを買うお金をもらいました。
そこで、おすすめのベビーチェアを教えていただきたいです!
娘はもうすぐ6ヶ月で、義実家に行く頻度は月3、4回程です。
義実家では大人は椅子に座ってテーブルで食べる時と床に座布団を敷いて食べる時の2パターンあります!
なので、両方に対応している方がいいかなと思っています☺️大人の椅子は人数分しかなく、椅子に取り付けるタイプだと椅子が足りません💦

ちなみに、私たちの家では姉からのおさがりのコンビのネムリラに座らせて離乳食をあげています。

よろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も義実家が近所なので月3-4回ほど行きます🙌
その為義実家にも子供達の椅子が必要だねという事で普通の豆イスを買ってもらいました😃
ちなみに保育園に通わせているのですが、保育園で使用している椅子は木製のローチェアでベルトなしです✨
小さいうちから離乳食やおやつでベルトなしに慣れると立ち上がらずに食べれるようになると聞いて、試しに写真のような椅子を自宅に、義実家は中古の豆イスを使用するようになりましたが、立ち上がるのは最初だけで「立ち上がらないで食べ切ろうね~」と静止しながら食べさせるようにしたら完食するまで座って食べてくれるようになりました🙌
色々教えて貰えてもう保育園には感謝しかないです🙏
友達が子供連れて遊びに来る度、「こんな大人しく座って食べれるの⁉️凄い‼️」と褒めてくれて子供たちも喜んでます🎵

ちなみに、大人がダイニングテーブルに座ってても子供達は豆イスです笑
ダイニングテーブルは4人がけなのですが壁際にあるので椅子が増やせなくてハイチェアは置けないし豆イスの方がコンパクトでいいという結論になりました😂

  • りー

    りー

    そうなんですね☺️
    そういえば義実家の食卓狭いので大きい椅子買うと置けない可能性ありそうです😂
    画像までありがとうございます!豆イスかわいいです🥰
    夫とも相談してみます!!
    ありがとうございます✨

    • 1月11日