※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中長く寝るのは大丈夫でしょうか?寝かしつけに時間がかかります。母乳の出に影響は?1ヶ月検診で相談します。寝かしつけ方法についてもアドバイスをお願いします。

もうすぐ生後1ヶ月の赤ちゃん
夜0時くらいに寝ると4〜5時まで寝てるんですが、大丈夫ですかね?💦
また、夜1発目の寝入りにすごく時間がかかるのですが、良い方法はありませんか?💦

産後しばらくは寝ていても3時間でアラームかけて授乳していたのですが、2週間検診の時、体重も十分増えているし夜中アラームかけなくてもいい、泣いたら授乳すれば良いから赤ちゃんが寝てる時はママも休んでと言われ、アラームをかけるのをやめました。

夜はタイミングにもよりますが、だいたい19-21時の間に最後の授乳とミルクを飲ませて寝かしつけるのですが、夜の寝入り前のグズグズがひどく寝るまでにすごく時間がかかり、完全に寝るのがいつも0〜1時くらいです😓💦
これまではだいたい3時間前後で泣いて授乳していたのですが、ここ1週間ほど間隔が空いてきて、昨夜は0時に寝てから朝方5時半にやっと泣きました。
生後1ヶ月でこんなに長く寝かせていて大丈夫でしょうか?💦夜間授乳したほうが母乳の出に良いことは分かっていますが、それ以外で、間隔が空くことで赤ちゃんにデメリットはありますか?

もうすぐ1ヶ月検診なので相談しますが、寝かしつけも含め、アドバイスお願いします。

寝かしつけに関しては、抱っこしたりおっぱいを吸わせたり(眠いので飲むというよりはウトウトしながらチュパチュパしてます)トントンしたり、いろいろ試してはいますが今のところいい方法が見つかりません…

コメント

deleted user

ミルクも飲んでるならそのくらい全然寝ますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    このくらい寝ちゃっても大丈夫ですかね☺️寝てくれる分には私も助かります。

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

新生児の頃はひたすら真っ暗な部屋で抱っこ歩きしてました!
ライオンの赤ちゃんがお母さんに安全なところに運ばれる時の安心感と同じで、輸送本能?が働くらしく、抱っこで歩くのは落ち着くみたいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり歩くのがいいですかね…。喉が弱く寝室は暖房かけない派なので、寒すぎて布団から出たくなくて🥺💦
    どうしてもダメな時は歩いてみます!

    • 1月14日
かりん

子の体重にもよると思いますが、私は医師に4キロ超えるまでは低血糖の恐れがあるので3時間以上空けないように、と退院1ヶ月検診で言われました😭
私もいつも完全に寝るのに時間がかかって1時〜2時、2時間から2時間半で双子のどちらかが泣き出すので、全然寝れず…
寝かしつけしんどいですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳医師によるんですかね…我が子はもう4キロ超えてますが🙌🏻
    双子ちゃん、順番に泣かれたらママさんなかなか休めないですね😭
    ベッドに置けば勝手に寝る子がいるなんて信じられません😮‍💨

    • 1月14日
ママリ

めっちゃわかります!うちの娘も同じです!夜1発目の寝付きが悪すぎてうちでは魔の23時って言ってます🤣うちも4-5時間寝てますが気にせず寝かせてます😴
うちは歩いてみて揺れてみておしゃぶり咥えさせて、も大体無理なので何回かそのセットを繰り返して添い寝だったら寝てくれるようになりました。って言っても腕枕と背中に手がないと寝てくれませんが😅もう添い寝してらすみません。。。🙇🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさに!魔の23時です笑
    我が家もトントンと抱っこと授乳しては置いてギャン泣き…を何回か繰り返して、何かのキッカケでコテっと寝ます🫠
    ギャン泣きで全然ダメな時もありますが、ここ何日か添い寝トントンで寝てくれることが増えました😳✨おでことおでこをくっ付けると安心するのか落ち着いてくれる気がします😌

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいて安心しました🤣
    ですよね、あの急に寝てくれるのなんなんでしょう。笑
    おでこ!試したことなかったです!やってみます🤔
    うちは頭上から鼻息かけてあげると寝てくれること多いです🫠

    • 1月14日