※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
子育て・グッズ

2〜3歳で指しゃぶりを卒業させた次男が寝つきに困っています。代替アイテムや方法を知りたいです。

2〜3歳で指しゃぶり卒業の経験のある方アドバイスください🙏🏻🥺
2歳半まで指しゃぶりをしていた次男が、親指を怪我して絆創膏を貼ったことをきっかけに、指しゃぶり卒業しました。怪我自体は大したことなく1日で絆創膏はとったのですが、これを機に、「もう指チュッチュしない」と言い実際に昼も夜も吸っていません。2週間ほどになります🥺
が、今まで指吸いで寝ていた(生まれた時からよく寝る子でずっと寝付きには吸っていた)ため、寝付きだけが本人もどうしていいか分からないようで、抱っこして、あっち行く、行かん、など自分でも混乱してるのかなかなか1-2時間寝れません。何か代替のタオルやおもちゃなど与えてみるとか?代わりに依存できるものを渡すべき(特に親指以外は物にこだわりやお気に入りはありません)なのか、他に方法があるのか、ほっとけば慣れるのか。。そのあたり経験談かご助言あればいただきたいです✨🥹

コメント

ままり

長女は同じくらいの時に同じく絆創膏をきっかけに指しゃぶりを卒業しました。寝る時はひたすらごろごろしていて自分でもどうやって寝たらいいかわからない感じでした💧ほっとけば寝ると思いますが‥どうですかねぇ😴

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    同じ状況からのコメントありがとうございます!🥹そうだったんですね、そしていつのまにか寝れるようになっていった感じですかね🥹うちもゴロゴロしてくれてたらほっときたいのですが、抱っこ、やっぱおろしてなど大音量で謎に泣いて要求してくるため、他の子達を起こしそうでどうしたらいいのやらと途方にくれております。。💦🥹

    • 1月8日