※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが9ヶ月でまだ背中スイッチがあり、抱っこしないと寝ない。家事中にグズグズ言われるのが大変。寝ている間に家事がしたい。

あと1週間で9ヶ月になるのですが背中スイッチがまだあります。抱っこじゃないと寝ません。おろした瞬間ギャン泣きです。私だって寝てる間に家事したいよぉぉ。
足にまとわりつかれながらグズグズ言われながら家事はほんとしんどいです。いいな。寝てる間に家事なんて。

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですが、親の覚悟も必要だと思います。
うちの子はそのくらいまで、おっぱい寝落ちじゃないとお昼寝が出来ず悩んでいましたが、意を決してベッドで寝る練習をしました。
ギャン泣きでこちらも辛かったですがあっさり眠れるようになりました。
周りの人の話聞いてると、それまでのねんねの習慣を変えるのは1歳超えたあたりからかなり難しくなりそうだったので、まだ赤ちゃんのうちに変えたほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

対策しなかった者ですがもうすぐ3歳でも下ろすと起きます…。

先にコメントされた方もおっしゃってますが、対策するなら早い方が良いです!

うちはいまだに昼寝も添い寝しないと起きるので寝てる間に…は夜くらいですかね。
夜も頻繁にぐずり泣きしますが…。