※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

父が6ヶ月の赤ちゃんに食べさせすぎ。じゃがいもアレルギー心配。硬い食べ物をすり潰して。しつこい態度に困っている。どうしたら理解してもらえる?

私の父が生後6ヶ月の赤ちゃんにとにかく食べさせようとします。

今日はフライドポテトをあげようとしつこく何度も言ってきました。
昨日はポテチ。

じゃがいものアレルギーがあるかも
→離乳食でじゃがいもはクリアした

まだ1回食だから
→朝ごはんとして食べさせる

硬いから噛めない
→すり潰す


もう本当にしつこいです。
どうしたらわかってくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん用のおやつは月齢毎にちゃんと柔らかさとか考えられて作られてるものがあるから
大人と同じものは食べられない!って言っても無理ですか😭?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    柔らかさを言っても、6ヶ月で食べられるせんべいがあるくらいだから大丈夫だと😅せんべいは考えて作られているんですけどね💦

    • 1月8日
ねこ

言うこと聞かんのなら二度と会わせない
万が一なにかあったとき責任取れるのか
人殺し!!!とはっきり言いましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もっとはっきり言うしかないですね🥲さっきもはっきり言うと、だから何故?アレルギー?硬さ?と🤣もう

    • 1月8日
  • ねこ

    ねこ

    塩分のこととかも全くわからないんですかね?
    なら父親のご飯めちゃくちゃ塩辛くしましょう!
    6ヶ月の子にフライドポテトあげるってこういう事ですよって。

    もつ本当に会わせなくていいと思います💦
    ちょっと目を離した隙にあげそうで怖い

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    塩分の事もっとよく言ってみます!
    目を離した時怖いです💦

    • 1月8日
ゆき

油の量が決まってるからと言ってもだめですか?
それかネットで「なぜ赤ちゃんは大人と同じものを食べたらだめか」と検索してお父さんに見せる
離乳食って何のためにあるのかを説明した方がいいですね。
食べる練習なので量を増やすのが目的じゃないんですよ。
赤ちゃんはまだ内臓が小さいから大人と同じものを食べたら嘔吐や下痢します。病気にもなります。
アレルギーの有無じゃありません。
↑こう説明したら流石に納得しませんかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は食べる練習ですもんね💦
    油の事や消化の事も、もっとよく離してみます!

    • 1月8日
ママリ

「そんな身体に悪いものお父さんが食べて」って言ってみてほしいです😅
揚げ物とか身体によくないって知らないんですかね?困っちゃいますね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    身体に悪いですよね😭困りました😭

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

里帰りで一緒に住んでいらっしゃるんですか?そうでなければ私だったら距離置きます。何言っても理解してくれないのであれば、子どもを守ること優先で会わせません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一緒には住んでいないので、たまに会った時です!
    他にも、まだずり這いも出来ないのに歩く練習させられてました。
    そうですね!子供を守ります!🙇‍♀️

    • 1月12日