※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

来月、地方から東京に観光旅行に行く予定です。6ヶ月の子どもがいるので…

来月、地方から東京に観光旅行に行く予定です。
6ヶ月の子どもがいるのですが、ベビーカーって持って行った方が良いですかね…?
交通手段は駅まで2時間自家用車、その後新幹線です。
3歳の上の子もいるので、上の子が疲れた時にはベビーカーに足を乗せて一緒に運べるから楽かな?と思いつつも2泊3日の家族分の荷物(荷物は行きと帰りだけですが)に抱っこ紐とベビーカーってしんどいかな…とも思ってます💦
それに、田舎住みなので普段車社会で、ベビーカーで電車乗ったり新幹線乗ったりという経験が全くなく乗降車の時スムーズに出来るかな…と不安もあります😅
上野動物園や東京タワーとか、王道の観光地にしか行きません。
現地でベビーカー借りた方がいいですかね…あれば😰
アドバイスお願いします🙇🏻‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーカー必須だと思います。
帰りの新幹線で上の子ちゃんが寝ちゃうこともあります。

うちは、子供がしっかり歩けるようになるまではベビーカーで行って、荷物は送ってましたよ。
だいたい帰りの電車で寝るのでベビーカーは必須です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、田舎の電車と違って都会の電車は段差が少ないです。
    ホームと車両の間はほとんどフラットだし、バスも階段付いてるの見たことないです。
    田舎に行くと段差が大きくて驚きました。
    こないだは電車の中にも階段あるし、一両でワンマンで、電車の中に改札機能?あって驚きました。
    電車もバスも、普段見慣れてるものと違うと思いますよ。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりベビーカーいりますよね✨
    荷物は送るという手は考えてませんでした…!
    それも楽で良いですね🥰

    追記も読ませて頂きました。
    都会の電車は段差が少ないっていうの、驚きです!
    私が住んでいる田舎の電車はホームと電車の隙間がものすご〜くあいているのでそのイメージしかありませんでした😂💦
    都会の方がベビーカーに優しそうです!
    持って行くことにします、ご丁寧ちありがとうございます✨

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都会というか、人の多いところは車椅子やベビーカーで移動する人が多いので、転落事故が起きにくいよう工夫されているんだと思います。
    車より電車が便利な地域だし、ほぼ全駅エレベーター完備なので移動しやすいです。

    エレベーターに関しては、無理やり後付けしてる駅も多く、すごく不便な作りになってることもありますが…
    でもだいたいついてます。
    慣れない駅でエレベーター探す時は、看板見て動かず知ってる人に聞いてくださいね。
    ハブ駅などだと、違うホームに行ってしまい、戻れなくなってしまうことが多々あります。

    • 1月8日
ママリ

ベビーカーは必須ですね🤔
駅のエレベーターが混むので、並ばないといけませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりそうですよね😳✨
    エレベーター多少混んでもベビーカーあった方が圧倒的に楽ですよね💦
    持って行くことにします!
    ありがとうございます💕

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

両方あると便利だと思いますが、ベビーカーはあった方がいいです!
特に上野はそれなりに歩くと思います。