※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuina
ココロ・悩み

子どもとの生理に関する対応について、みなさんはどのようにしているのでしょうか?

生理中子ども(年中です)とのシャワー、お風呂がいやです。
ママ、血でてるよ。って言われるのが…
担任は男だし調子ずくとなんでもいいます。
なんでも言っちゃうのがやだな〜っと思って
いつも嘘ついたりするのもめんどくさいです。

うちは特に性教育はまだしていません。

みなさんはどう対応しているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも言われます
普通に生理って言ってます😂
トイレとか行った時もママ今日生理?とか聞いてきますが😂
女の人は全員なるんだよって普通に言ってます😳
生理がないと赤ちゃん産めないんだよ!って教えてます
ちょっとはっきり言い過ぎかなとも思うけどどうせあと数年したら知ることだしいいかなと思ってます😂

ビール

普通に生理だと話してます、血も沢山でるし、体調も悪い、すぐにイライラするし怒りすぎる事も、娘にもいずれくる事も伝えてます、お風呂上がりにナプキンつける時もこうやってはめるんだよと説明したりもします。
全部上の子は理解してます😊
うちも担任男ですが、もし子供が言ったとしたも別に悪い事してるわけでもないし生理が恥ずかしい事だとも思ってないのであまり気にしてません🥺

はじめてのママリ🔰

普通に話してます!
はじめて目撃された時に娘が絶句してその後、ママ大丈夫?と本気で心配していて。

あ〜大丈夫!大丈夫!生理だよ〜と。
生理って何?とも聞かれたのでナゼ月に一度血が出るのか理由も話してます。
人によってはお腹痛くなったりホルモンバランス崩れて元気なくなったりする事も知ってます(笑)

この前もスーパー銭湯行きたいって言われて、今はママ生理中だから来週ね!と話しました。

あまり人に言う話ではない事、言わないで欲しい事を伝えれば話さないと思います。
仮に話してしまったとしてもまあいっかという感覚です🤣

はじめてのママリ

生理って言ってね…から始まり、なんで生理があるのかまでお話ししてますよ☺️
女の子なら自分の体のことだし知っといて損はないはずです!

より

誤魔化したりするのも嫌だったので、子どもが最初に指摘した時に生理のことを話しました。いい機会なので、理解できなくてもお話しされてみてもいいと思います。いずれは話さなきゃいけないと思うので。

 ライチ

ちっちの日だよーて言ってます(^^)息子はナプキンのことオムツって言ってます笑。お風呂で毎月見てるのでちっちなんだねーくらいです。絶対触っちゃダメだよとは言ってます。
後はちっちの時はいつもよりイライラしやすいんだよーて話してます。

はじめてのママリ🔰

生理の時は一緒にお風呂に入りません!身体と頭を洗ってあげて、湯船に入っているあいだはドアの外で話をして待ってます。
自分のお風呂は子供達が寝た後に入っています。

yuina


みなさんありがとうございます。
少しずつ教えていきたいと思えました♡