※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃん
住まい

工務店のミスで引き渡しが1ヶ月遅れた場合の対応について知りたいです。同じ経験をした方の対応を教えてください。

新築の家の引き渡しが1ヶ月遅れたときの対応について
明らかな工務店のミスで引き渡しが1ヶ月遅れました。対応は実損を証明するものを提出すればそこは補償するというものでした。
自然災害とか仕方ないものなら納得いくのですが、明らかな工務店のミスなのにこれで気持ちを抑えなければならないことがなかなか納得できず…
境遇が同じような方がいましたらどんな対応だったのか教えていただきたいです。

コメント

ママリ

私たちも少し遅れました。
ですがそれほど急いでいなかったので特段損害金などは貰っていません。
少しサービスはしてくれました☺️

1ヶ月遅れたことによっての損害って家賃とか引っ越し予約のキャンセルとか、差額分の請求とかそう言ったものですよね、、、

厄介なのは3月に出来上がりで4月には住み始めていたかったなどであれば子供の環境を整えるのが遅れるので可哀想だなと思いますが、その場合、マンスリーマンションなどを借りるなど、4月までに必要な場所に移る費用と先に生活を始める費用、2度の引越し費用などを負担してもらえるのか交渉してみると良いと思います。

  • しゃん

    しゃん

    回答ありがとうございます。
    少しサービスがあったんですね!
    うちは家賃しか損害がないんです💧
    引き渡し日に合わせてた引っ越し日や外構工事日程とかをずらさなければならない、そういった手間とか楽しみにしてたのに延期して残念な気持ちとか一切考えられてないのがやりきれず、皆さんどんな感じだろうと気になってしまいました💦

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    気持ちの面は辛いですよね😭

    ですが気持ちに関してはなかなかお金に変えることはできないので、変更などの手数については迷惑料として心ばかり上乗せしてくれても良いのになとも思いますよね😓

    楽しみが先に延びますが、中途半端で渡されるよりはマシだと思って、また楽しみに待ちましょう😊

    • 1月6日
  • しゃん

    しゃん

    ありがとうございます!
    もう少し辛抱します😣

    • 1月6日
たろうちゃん

すみません、経験したことではないのですが。
現在ローン検討中です。

つなぎローンとか使っていませんか?
もし使っているならつなぎローンの利息が高くなるぶんは絶対補償してほしい!と思いました💦

  • しゃん

    しゃん

    つなぎローンはうちは使っていません。
    でも使ってたとしたらその分は補償されるって言ってました!

    • 1月6日