※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃんしゃん
家族・旦那

叔母との連絡頻度について相談です。子どもが産まれてからは半年ぶりの連絡で嫌味を感じたそうです。他の親戚との連絡頻度や、子どもの写真だけ送ることについて知りたいです。また、その嫌味な返信にどう対応すればいいか教えてください。

みなさん叔母等と連絡をとる頻度はどのくらいですか?

元々こまめに連絡をとる関係ではなく、用事があるときだけ連絡していました。

子どもが産まれてからもそうしていましたが、新年のあいさつの連絡をしたら「半年ぶりに伺える子どもたちの姿は元気そうで何よりです」と半年連絡をとっていなかった嫌味の返事がきてしまい、返信に悩んです💦(受け取り方によっては嫌味に聞こえない方もいるかと思いますが、叔母は怒っているときは返信が特徴的であり、丸っきりそれだったので嫌味を言っているのは確かです。)

みなさん両親以外の親戚にどれくらいの頻度で連絡をされているのか、何も用事がないのに子どもの写真だけ送っているのか伺いたいです。
また、この嫌味な連絡の返信もみなさんなら何と返信するか教えてください🙏

コメント

マツ

叔母は面白い人なので好きですが、それでも用事がなければ連絡する事もないので、年に一回正月に会うくらいですかね🤔
逆に、叔母の娘からうちの母に連絡くる事もないのでお互い様かと思います😂

返信はめんどくせーので「はーい、おかげさまで元気に過ごしてます」って当たり障りない定型文でも送っておきます😂

はじめてのママリ

うちは親戚一同のLINEが2つあって毎日のように動くので(祖母や母たち世代が写メ付きで近況報告しあってます)、たまにこちらからも写真送って〜としてますね。月1は写真送ってると思います。

個人的に叔母に連絡するのは、子供達の誕生日などにお祝いもらったときにお礼の電話したり、、、くらいですかね🤔


旦那の方の親戚はほぼ連絡取ったことないです😂

ちなつ

うちは仲良しですが連絡取るのはお正月の時だけです😂