※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuco
ココロ・悩み

娘の発達障害について悩んでいます。小学校選択や送り迎え、長期休暇の対応、共働き時の放課後ケアについてアドバイスを求めています。

娘5さい。生後7〜8ヶ月の頃に点頭てんかん(ウエスト症候群)を発症。今は薬飲みながらですが発作なく過ごしています。ですが今、発達障害(知的障害)あります。言葉の遅れ。様々な動作が同年代の子に比べできない遅れていることあり。

来年春には小学校なのですが、私たち親からして、支援学校かそれとも普通の小学校で支援級を使うか悩んでいます。

小学校が自宅の目の前と近く、前を通ることが多いのですが、
最近娘が、「ここ、〇〇(娘)の小学校?」「〇〇、小学校行く。」よく話します。  

主人はどう考えてるかわかりませんが、私は、
本人が行きたいのであれば、できれば普通の小学校に行かせてあげたい。けど、行っても周りについていけずしんどい思いしないか?
好きな事に対しては楽しんでするけど、興味がない嫌になると集中がもたないです。

また現在、私たち共働きです。
今後、いずれかの小学校に入学したとして、登下校の事、夏休みなど長期休暇の事などどうするか考えないといけません。

仕事も通勤が片道40〜50分かかる為近場に転職するつもりではいます。

学童も考えましたが、今住んでるところ(区)にははひとつしかなく、大人の足で徒歩10分。娘だと20分ほどかかるかな?送迎無く、冬は日が暮れるのが早いので心配。なら、いきいき?放課後デイ?

色々悩んでる事書きましたが、以下のことおしえてください。
①小学校 支援学校?普通の小学校の支援級?
②登下校の送り迎え 
③長期休暇の事
④働いていらっしゃる方。放課後お子さんはどうしてる?
 

コメント

はじめてのママリ

①就学相談会は例年いつありますか?そちらで相談する機会もありますよ。支援学校(手帳の所持等)支援級(検査結果等)とそれぞれ提出物があります。
住んでる場所で違う場合もあるので早めの確認と、手帳や検査結果等、必須になるものを所持してない場合は、
療育機関に予約が必要になります。また発達検査においては検査の種類がありますので、
既に受けた検査でよろしいか確認が必要です。
②登下校の送り迎えですが、
ご両親が共働きとの事で、現状難しそうですが、
支援学校によってはスクールバスがありますが、これも住んでる地域で実施があったりなかったり、利用条件があるので、確認なさったほうがよいです。
支援級の場合は、周囲では仕事の調整をし、ご家族がされております。
③長期のお休みは放デイを利用されてる方もいますが、福祉サービスになりますので、役所に申請に行きます。
受給者証を発行してもらう事で利用が可能になるので、
お時間がかかると思われます。
受給証発行後に、放デイと契約できますが、事業所によって内容や取り組みは様々、給食や送迎の有無に違いがあるので、確認された方がいいです。相談員さんも探さないといけないので、利用条件や
費用については、役所でまず確認しましょう。
④お仕事を調整して、自宅で見ているか、福祉サービスを利用されてます。

しらたま

はじめまして♡児童発達支援センターの保育士をしています^ ^

就学についてですが、支援学校、地域の支援級どちらもメリット、デメリットがあるのである程度将来を見据え一度見学をオススメしています。支援級では、体育など普通学級の子どもたちと授業をしているところもありました。
後は、発達検査で知的のレベルや情緒面の程度、日常生活動作がどれくらい自立しているか、かかりつけの医師や、保健師さん、心理士さんなど専門の方の意見も取り入れ検討される方も多かったです。

支援学校はバス通園が多いと思うのですが地域によるのかな..
毎日、送迎している人もいますよー
どちらにしろ親の送迎は融通がきく方が念の為だと思います。

長期休暇、帰りが遅くなるなら
やはりデイを使われている人がほとんどです。
これもうちの地域では送迎つきでしたが、地域性によるので詳しく調べてお子さんに合った環境が見つかるといいですね。
たくさん悩まれるかと思いますがどちらに進んでも保護者の方が一生懸命考えて選んだ道なら
大丈夫だと思いますよ😌

むぅ

支援級在籍、放デイを利用している息子がいます。

①トイレが1人でできる、食事が1人でとれる、着替えが1人でできる等身辺自立ができていて、指示がとおれば支援級でも大丈夫かと思います。

②学校により、支援級在籍の場合は登下校の送り迎えが必須なところもあるようです。

③④
デイと学童を併用してる方はあまりいらっしゃらないです。支援級利用の場合、学童が利用できないこともあるそうです。

息子のデイは、長期休みの利用時間は8時30分から16時までですが、10時から16時までのところが多いです。

ご両親ともフルタイムの場合、送迎をご実家にお願いするか、ファミリーサポートを利用するしかないのかなと思います。