※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わびすけ
その他の疑問

義実家の食事について気になることがあります。義実家ではアレルギーに配慮していない食事が出され、自分の実家との違いに驚いています。夫は気にしないようですが、私は気になります。気にしすぎでしょうか?

義実家の食事

5月に行って以来、久しぶりに義実家に行きました。
車で1時間ほどで同じ県内ですが、
5月に行った際、私がアレルギーがあると言った食材が食事として出てきました。
魚アレルギーでお寿司が出てきて、アレルギーだから卵を食べたら?とのことでした。
お正月だし、と今回行きましたが、
食事は焼きうどんでした。
自分の実家と違いすぎて驚いています。
実家はお寿司、ピザ、ローストビーフ、ケンタッキーなどのオードブルでした。

夫は気にしないようですが、
私は気になります。

ちなみに結婚の挨拶をしに行った時は
かけうどんでした。

私が気にしすぎなのでしょうか??



コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギー忘れてたとかはないですかね。

  • わびすけ

    わびすけ

    何食べたい?と夫に聞いてきた時に事前に伝えてありました。
    アレルギーじゃなくて好き嫌いじゃない?とも言われました。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは、ひどいですね…

    • 1月2日
ママリ

アレルギーもそうですが、お正月ぽい食事じゃなくてびっくりしました💦
お正月で孫も来るならもっと華やかなメニューを期待しちゃいますよね💦

ちる

もう食事の文化は家々によって違うと諦めちゃいます😭
でも食べないとはいえ、アレルギーある物が出てきたら引きますね💦

はじめてのママリ🔰

良好な関係なら食事が焼きうどんでも気になりませんが、悪い印象の義実家ならお正月の食事が焼きうどんなら嫌かもしれません…

空色のーと

いや…単に気にしてないだけなのか、悪意があるのかどちらにしてもモヤモヤしますね🥺

はじめてのままり

私はアレルギーではないのですが、
刺身や生物全般が苦手で、義母も知っているはずなのですが、夕飯に呼ばれ行くと、メインがお刺身でした😄当時1歳だった息子に焼き魚をしてくれたのですが、それ食べたら?と言われました😂😂

ychanz.m😈❤️‍🔥

正月も結婚の挨拶もうどん。
めでたいとうどん食べる家😂?笑

食文化はほんと、家によります!
アレルギーに対する考え方も😞

うちは、実家が来る人全員のことを考えみんなが食べれるようなメニューを手作りしてくれて、お酒でもお茶でもある程度対応できる準備をするタイプです。

義実家は、手作りは絶対にしないし飲み物もビールしかありません。
お酒を飲めない私と子供たちは毎度飲み物持参で、集まりごとの時は特に下の子がまだ食べられない生物などが多いので、困らないように下の子の食事は持参してます😅
食べられるものは取り分けてますが💦

色々思うことはありますが、実家と比べていい気持ちになることはないのでこういう家だから、行って嫌な気持ちにならないようにと色々準備して行ってます😖