※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

都内在住ですが区のサポートがあるとしても、産後ケアって少ないし、期…

都内在住ですが
区のサポートがあるとしても、
産後ケアって少ないし、期間も短いし、高くないですか?


それに、予約じゃなくて、
いま、助けて欲しい!って時に行きたいのが本音だと思います。
登録さえしていれば、
手間な説明なども必要なく
コンビニのように利用できる産後ケアを作りたいと思っています
まだまだ想像の範囲だけですが。。

需要ありますかね?

コメント

ママリ

まさにそれ思いました。

今回精神面的にも本当にきつくて
産後ケアに頼ろうと思いましたが、
面談、手続きやらして
利用出来るのは2週間後ぐらい

今すぐ助けてほしくて利用したかったのに
それならいいやってなりました。

私はとても需要あると思います。

はじめてのママリ🔰

公的サービスなら希望者が殺到してまわらなそうですね。
個人的なサービスだと結局費用が高いのかなと思います。

安いならもちろん利用したいです。