※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児の延長保育利用が珍しいか、18:30のお迎えで娘が1人取り残されることが気になる。同クラスは12人で、0歳児が1人だけ残るのが少ないと感じる。共働きで先生に迷惑をかけているか心配。

延長保育を利用する0歳児は珍しいのでしょうか?
仕事の都合で週に2.3回はお迎えが18:30になってしまいます。
お迎えにいくと毎回娘1人だけポツンと取り残されてて可哀想に思う時があります。
1歳児とか他のクラスはいつも何人か残ってるのに、0歳児は娘だけ、、
産休や育休中のママもいるとは思いますがそれにしても少ないです。たまたま今年がそうだっただけでしょうか?🥲ちなみに同クラスの園児は12人います。
うちが延長することによって先生も定時に帰れないのかと思うと申し訳ないです😱フルタイム共働きで夫は送迎できません、、

コメント

ぽてぃ🔰

保育士です。うちの園では他の学年に比べると確かに少ない方ですね。いない年もあります。
年齢が小さいうちは時短とかにしているとかでしょうか、理由は分かりませんが…
お母さんもお仕事があるように、保育士も仕事ですから申し訳ないとかそこは気にしなくて大丈夫ですよ。保育士はシフト制ですので延長保育に入る場合は朝の出勤時間が遅いので(園の体制にもよりますが)、延長保育の担当の先生は延長保育が終わる時間が定時です👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全体的に少ないんですかね💦
    17:30でも3人ぐらいしか残ってなくて…😭
    そう言っていただけると安心します🥲シフト制とはいえ早く帰れるに越したことはないと思うのでなるべく早くお迎えいけるようにします。

    • 12月30日
初めてママリ

我が家は2人共、0歳から延長保育使ってますよ★

お迎えはいつも18時20分頃です✨
私も最初は可哀想かなとも思いましたが、本人は楽しく遊んでいるので大丈夫かと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同士がいて心強いです😭✨
    ですよね、なんなら家より楽しそうにしてます笑
    学年が上がると延長のお友達も増えてくるものでしょうか?

    • 12月30日
  • 初めてママリ

    初めてママリ

    うちの保育園では、9人中2人が延長保育してました🙂
    上の子の時は、年齢が上がるにつれ、延長保育のお友達が増えてましたよ😀

    • 12月30日
ちゃむ

保育士しています🙌🏻✨
園によっては0歳児の延長保育をお断りしている施設もあり、親との愛着形成がとても大切な時期なので延長保育を利用していても、できるだけ早くにお迎えに来ていただきたい旨をお話しされたり、0歳児は長時間の園生活は疲れも出やすく生活リズムを整えていただくためにお話しされたりするところもあります💦
また保護者の方も、お子様が1歳になるまではできるだけ一緒に過ごしたい!という方もいらっしゃり、そういう方は自らお仕事を短時間にしてもらったりしていますよ😊☘ ̖́-
そういった理由から、他の年齢に比べて0歳児は延長保育の利用がどうしても少なくなってしまいます🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに聞かれました!「延長保育はママリさんだけですけど大丈夫ですか?」と🤔そういった意味合いもあったのですね!
    赤ちゃん時代は一瞬で終わりますもんね🥲
    私は言い方悪いですが、もうお腹いっぱいというか疲れてしまって。仕事してた方が心身ともに健康でいられると思いフルタイムで復帰しました。そのぶん土日は沢山触れ合おうと思います😭

    • 12月30日
もふもふ。

0歳児クラスですが、いつも延長使ってますよ😊
でも、18時過ぎに行くと全学年合わせて数人です💦
延長は19時までなんですが、18時でほとんど居ませんね😅

だみあ

うちは0歳の途中入園で17時お迎えですが、19時お迎えのお友達もいましたし、延長保育は他の組の子も一緒の教室になるんですが0歳児さん数人います!何時お迎えかはわかりませんが😭
私は逆に「意外と多いんだな〜!」と驚きました。
入園時に先生から、0歳だし少し早めにお迎えに来れたら…と言われて時短にしたので、延長組はごく僅かなんだと勘違いしていました💦