※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションの共用廊下に面した部屋を主寝室にしている方いますか?音とか…

マンションの共用廊下に面した部屋を主寝室にしている方いますか?音とか声とかうるさくないですか?

2LDK、ベランダ側にリビングと和室8畳、廊下側が洋室8畳とお風呂トイレです。乳児がいたため早寝で、廊下を他の住人が喋りながら通る(隣人がけっこう声デカイ)のと、昼寝の時に廊下で小学生が騒いだり走ったりするのがうるさくて、リビング横の和室を寝室にしていました。しかし子どもが2人になり遊びスペースがリビングのみだと狭くて狭くて、、、リビング横の和室をリビングとつなげて使いたいのです。しかしかなりおおがかりな模様替えになるので、あとでやっぱり戻そうとなると大変で。廊下側を寝室にしている方の意見を参考にしたく質問しました。
玄関付近は構造上音が響きやすいとも聞きますが、どうですか?廊下側を寝室にされている方、廊下からの音や声、隣室の玄関の開け閉めの衝撃など気になりますか?

コメント

べびたま

以前住んでた家が同じような間取りで
1階だったためエントランス部分に
寝室にしていました☺️

出入りが多く、朝早い時間から人が通るたびに
声や足音が聞こえていました😣
また、隣の家のご主人が朝早くからお仕事なのか
毎朝5時にバタバタと配慮が足りないドアの開閉をして
ほぼ毎回目が覚めていました😞
そして一度、荷物を何度も運んでいたのか
10回ほど繰り返され
満足に寝ることができませんでした⤵️

夜の営みも声が漏れてるのでは?と
気になってしまいますよ😅笑

ママリ

ファミリーマンションなのでたまに子供が泣いている声が聞こえてきますが、うるさいと思ったことはないですね🤔
角部屋でうちの前を通る人がいないからかもです。

はじめてのママリ🔰

うちも北側の寝室が共用廊下に面しています。廊下で小学生が走ったり、夜勤のお父さんが帰ってくるときの足音や鍵ドアの音、響きますよね〜😣😣
何度か管理組合に相談し、注意喚起貼ってもらいました。

はじめてのママリ🔰

エレベーター前ですが、全然気にならないです🤔
まぁ、同じ階に小学生もおしゃべりな隣人もいないからかもですが😂
戸数多いんですかね?

はじめてのママリ🔰

しずかです😂😂
分譲マンションで防音そこそこ良いからかもです。

小さなマンション、アパートとか?は響きそうですね。

寝る時と静かです!!
たぶん周りの人柄だと思いますね🤭🙏
隣子持ちですが、前通る時に少し声する程度で気になりませんよ!!