※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が進まず、新しい食材が試せず心配です。小児科が閉まる前に一旦ストップしても大丈夫でしょうか?

離乳食開始がほぼ生後8ヶ月からでした。
今月は私の体調が悪くアレルギーの確認をするための食材をなかなかすすめられませんでした…😭
2回目の卵、桃、みかん、白菜、パンがゆが本当なら今月終わっているはずなんですができていません…年末になり小児科が閉まるので新しい食材は一度ストップしようかと思っています。そうしたら来月は来月で新しい食材始まるし…予定通り全然進んでいないですけど大丈夫でしょうか…?

コメント

ぱくぱく

大丈夫だと思います🙆‍♀️
自宅保育なら。

4月から園とか考えてるならかなり遅れてるので早めに進めます!

お野菜はほぼほぼアレルギーないので1回でクリア。
果物もそんなに出ないのですぐに進める。

卵黄も耳かき1さじとかだと全然進まないのである程度の量上げてます☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ございません…
    なかなか風邪が良くならなくて…

    保育園の予定は今のところありません😊かといって安心してはいけないですよね…今日はみかんだけとりあえずあげてみました。

    ありがとうございます。

    • 12月27日
ゆら

離乳食、食材をあげる時期とか全然考えずにあげちゃってます💦
私自身が産後うつ治療中な事もあって、ベビーフードに頼りまくってます、、、
初めてあげる食材が入ってる時は午前中にあげるとかして手抜きしてます😣
卵も余裕ある時にゆっくりあげていくつもりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ございません。
    風邪がなかなか良くならず色々やる気が出なくて…

    今日みかんだけあげてみました。たまごをゆでるのもしんどくて。

    来年落ち着いてから2回目の卵開始しようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 12月27日
もなか🔰

ママの体調は大丈夫ですか?
調べて出てくるのは参考にする程度で、ママとお子さんのペースで全然いいと思いますよ!
年末年始病院が空いていない時は新しいものお休みでいいと思います!
ただ、卵は遅くなればなるほどアレルギーが出やすくなると聞いたことがあるのでできればまた病院が空いたら早めに試してあげることをおすすめします!
アレルギーの出やすいものは一度に二種はやめたほうがいいですが、量は厳密になりすぎなくて大丈夫だと思います👌
私はアレルギーの出やすいもの(特定品目になっているものなど)は一日一種類、だけど2.3日続けてなどはそこまで厳密にやってなかったです!最初食べて大丈夫そうなら、次は少し増やす+また新しいもの、というふうに進めていました。
あとはアレルギーの心配が低い野菜などは1日に2.3種類あげたりしてました☺️
保育園入園の予定があるなら、食べていないものがあると給食が...という心配はありますが、それも相談してみればいいですし、保育園の予定がないならゆっくりでもいいと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ございません。
    風邪を繰り返してしまい38度の熱が下がっても熱が上がったり下がったりで色々やる気になれません…。

    年始、小児科がやっている時に卵の2回目、パンがゆ急ごうと思います💦

    保育園に行く予定はないのですこしゆとりがあるかもしれないですが遅くなればなるほどアレルギーが出やすいなら来年頑張って進めていこうと思います😊

    ありがとうございます😭

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

私も卵やってないです。
めんどくさくて2ヶ月前からやろうと思ってて、ここまできてしまいました😅

年始9ヶ月になる前には始めたいなと思います!

白菜、みかん、桃もやってないです、、、
4月入園考えてるので、スピードアップしなきゃです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食というだけで面倒なのにアレルギーのこと考えるのさらに面倒臭いですよね…今月は体調不良すぎて色々できてませんが朝起きて授乳して洗濯物畳んで片付けて、食器洗ったり自分のご飯してるうちに離乳食の準備…そして授乳。あーメイクしてない…って離乳食始まってからほんとに大変で…みんなこんなに時間足りないものなんでしょうか…と落ち込みます…

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身、料理が苦手でBFに頼りまくりです。
    旦那のご飯も面倒くさく、3日連続卵かけご飯とお惣菜です笑

    楽してるはずなのに、時間が足りません。
    要領が悪いのもあります😅

    お出かけも面倒くさく、週の半分以上は家で、出かけてもスーパーだけです。
    支援センターとか1回も行ったことないです笑

    人は人、自分は自分!と言い聞かせてます。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです😂
    離乳食の準備、お湯かけるだけ、電子レンジ回すだけ、ですがハンディーファンで冷ましてあげて温度の確認してたら時間がかかります😂お湯かけるだけ、電子レンジさえ面倒に思う性格です…。私も容量悪くて…もうどうにもならん状態です…。
    料理も炊き込みご飯のもとやうちのご飯シリーズで楽してるけど時間が足りない…作ってるうちに入らないような料理なのに😂冷凍も使いまくりです…

    うちもお出かけはスーパーです。気合い入れて児童館行きますが誰かと約束していないと行かないです…
    離乳食が3回食になったら本気で引きこもりになりそうです…

    人は人、自分は自分!私もそう思って乗り切って行きます😊

    • 12月27日