※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供がマイクラにハマっており、理解できない内容を喚いて疲れている女性がいます。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

4歳の子供の話に耳を傾けるのが苦痛です。

核ミサイルが発射されてどうのこうの
セキュリティを用意してどうのこうの
ディスペンサーを設置してどうのこうの
マグマが上がってくるよ〜などなど

レゴで何か作っては
「見て!◯◯◯◯できたよー」
↑本人が名付けた聞いたことない言葉の羅列

いまもなんか喚いてます。
「ファイヤーチャージゴーレン?が2台も発射できるんだよ〜ゴーレンがファイヤーチャージを投げるって仕組み!バンバンバン!ママ行くよ発射するよ〜!見て!」
ずーーーっとこんな調子です。

最近マイクラにハマってるらしいから
それ関連のことを言ってるみたいです。
意味わかんないことずっと喚いてるので
何言ってんの?ってなるし
ほんと疲れます。
どうしたらいいですか…しんどい…

おなじような子いますか?
みなさんどうしてますか…?
とりあえず「わーすごいねー」とか言ってますが
どんどん棒読みになっていってます😇

コメント

けー

うち7歳ですが似たようなものですよ。
遊びはひとりで静かにやってますが、
いきなりピクミンのゲームの内容の問題を出してきてひとりで楽しんでます。
原生生物のナントカの特技は何でしょう〜?1、〇〇!2、▲▲!3!4!と大体4択です。
ゲームしてるところも基本見てないし興味ないのでそもそもがわかりません。
なのでテキトーに答えたあと、「ママはピクミン知らないから知ってる人相手にしたほうがいいよ」って言ってます😮‍💨
4歳だとそういうわけにもいかないので、そうなんだね〜わかんないけど上手に作ったね〜とかでいいと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7歳もそんな感じなんですね👀
    適当に流しときます😂
    ありがとうございます。

    • 12月28日
ママリ

3歳の娘ですが、ほんと相槌が棒読みになります。

パウ・パトロールが好きなのですが私があまり好きじゃないので内容も中身もあまり知りません。

「へーそうなんだー」
「すごいねー」
「ママ、知らなかったよー」の棒読みばかりです。

1日中そればっかりなので疲れますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと疲れますよね。
    ちょっと黙って欲しい…
    棒読みで受け流しときます😂
    ありがとうございます。

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

うちも最近マイクラ始めてアイアンゴーレムトラップがどーたらこーたら訳がわからないことをずっと喋ってます😩
ふーんへーと相槌のみ打ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😂
    適当に相槌打っときます!
    ありがとうございます。

    • 12月28日
mizu

うちの5歳息子も似たような感じです😂

へーそうなんだー!

すごいねー!

なるほどねー!

◯◯なのねー!(息子のセリフをそのままオウム返し)

などなど、めちゃくちゃ適当に返してますw

真剣に聞いても意味不明だし、疲れるので😮‍💨

ほんと朝から晩まで喋ってます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭
    真剣に聞かずに適当に受け流しときます!
    ありがとうございます。

    • 12月28日