※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

在宅勤務中、子供の風邪で頻繁にお休みがあり、3分の業務を休む時にやったら上司に怒られました。休む前日の連絡も怒られ、非常識だったでしょうか。

在宅勤務の派遣です。

子供の風邪で突発的なお休みが多めです。
同じ業務をやられてる方の負担になってると思います。

朝必ずやらなきゃいけないことがあり
ちょっとしたことですが、3分しないくらいでできるので
休む時はそれだけやってしまいました。

上司からはその3分くらいの業務でも、業務は業務なのでその分の時間勤務時間に入れてね。とちょっと怒られてしまいました。


やっぱり非常識でしたでしょうか🥲
そしてその他にも休む日の前日に確認した内容の連絡をしたところ、良くない。と言われ少し怒られました。

非常識でしたでしょうか😰
やらないほうがいい?

コメント

*Seira*

私も派遣で在宅事務やってます🙋‍♀️
派遣先の勤怠ルールがどうなってるのかの確認と、その朝の3分ほどのルーティンワークは他の方に頼んでもいいならお願いする、が解決策なのかなぁと思いました🤔

例えば、私の派遣先はログインした時は勤怠システムに稼働時間が入るので勤務、になります。私も子どもの体調不良とかで休むにしてもどうしようもない時以外は担当制の仕事を、午前だけして休む、とかにしています。

なので、その数分の業務だとしても勤怠とカウントされるなら勤務時間を入れなきゃいけないし、そもそもその業務がお願いできるなら他の方にお願いして完全に、お休みする、
そこら辺を周りや上司の方に確認した方がよいのかなぁと思います😊

mama

それってもしかしてタイムカードなど勤務にしてない状態でやってるってことですか💦😅?

本人はよかれと思ってることでもこのご時世勤怠管理は厳しいので1分でも仕事するならきちんと記録しておかないとだめです💦
もしなにか仕事常時問題起こった際に誰がやったの?ってなっても○○さんは休みだったよね?じゃ誰?ってなりますし、会社も労基などに変に訴えられた際に悪くなるので、仕事するならきちんと仕事として勤務状態にしてほしいです💦

はじめてのママリ🔰


『よかれてと思って』
ごもっともです。そうですよね。何かあった時大変なことになりますよね。浅はかでした。

はあ😩もう30近いのに社会人としてなにやってんだか😫

言いにくいことを言っていただいたことに感謝し、次回からは上司に確認をとったりしてからにします。

皆様コメント、助言をありがとうございます😭