※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝ている息子に離乳食を食べさせるタイミングが難しいです。ミルクをあげて1時間以上経ったら食べさせてもいいでしょうか?

離乳食をあげるタイミングについてです。
生後8ヶ月過ぎた息子がいます。
朝7時前にミルクをあげてそれからしばらくして朝寝をします。寝るときは1時間以上寝ます。ミルクはまだ3時間おきであげてるんですが、次のミルクの時間まで寝てることがほとんどなので起きたら泣いてミルクをほしがるので離乳食はその時は食べさせられないです。なのでミルクを飲んで次のミルクの時間までの間に食べさせたいんですが、そうなると次は眠たくなりはじめて泣き出すのでなかなかあげるタイミングが掴めません。しかも全く食べないです。ミルクをあげて1時間以上経ったらあげてもいいですかね?
タイミングを逃すとずっと食べられなくて、いつもあげるタイミングを迷います。

コメント

ママリꕤ︎︎

スケジュールが分かりませんが、寝て起きる時毎回泣いてる感じなんですかね🤔?
もし泣いて起きない時があればその時に🥹
毎回泣くのであればミルク100だけあげて残り離乳食とかは無理そうですか🥹?

ママリ

うちはミルクと離乳食バラバラにあげてます🙆🏻‍♀️
ミルク前だとお腹空きすぎて食べてくれないので…。

7時 起床・ミルク
8時半 離乳食
11時 ミルク
15時 ミルク
17時半 離乳食
19時 ミルク・就寝

こんな感じです!

ママリ

同じ8ヶ月の子がいて、つい最近まで全くおなじで悩んでました😭、、

私の息子も朝起きてミルク、その後朝寝1時間の時もあれば3時間寝る時もあり起きたらミルクになるのでお腹すいて泣きすぎて離乳食まてずミルクあげたりしてました😭

私の場合ですが、朝のうちに起きたらあげる離乳食を別のお皿に移しておいて起きたらそれを即座にチンして抱っこしながらチンしたりなるべくいち早く上げられるように準備したら待たせる時間が減りミルク前に食べてくれるようになりました!
それでもぐずって食べない時もあるしないて離乳食どころじゃないけどちょっとでも挙げられたらおっけーにしてます!
完食する時もあるので難しいですがこんな感じでやってます💦

はじめてのママリ🔰

いつも授乳して1時間くらいしてから離乳食あげてます!
そうしないと機嫌悪くて食べてくれなくて😢

ママリ🔰

我が家も同じようなことで悩んでいました!

朝は1時間程度、ミルクの後にねんねするということですかね??離乳食とミルクの時間はバラバラでも問題ないですよ☺️
息子は保育園に通い出してから朝食をとってから登園しないといけないのでミルクを好きなだけ飲ませて。その後10分くらいしてすぐに、パンがゆにバナナときな粉を混ぜた軽い感じのものをあげるようにしています😊
ミルクをあまり飲まない時は、お米やおうどんをあげるときもあります!
親子で寝坊した日は飲ませてすぐに食べさせる日もあります😹朝食べなくてもミルクをのんでいますし、お昼、夕食を食べてくれたらいいかなぁという感じで朝はささっとあげています!
最初はグズることもありましたが、習慣付けば大丈夫です🙆
ご参考までに〜😌