※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の卵黄のチェックについて教えてください。赤ちゃんに黄卵をまるまる一個食べさせると、他のタンパク質源を食べさせにくくなります。皆さんはどうしていますか?

離乳食の卵黄のチェックについて教えてください。

最終的にまるまる一個、黄卵食べさせましたか?

7-8ヶ月の赤ちゃんの一食あたりのタンパク質は、黄卵の場合、一個となっており、黄卵をまるまる一個食べさせると、他のタンパク質源、例えば魚や肉を食べさせられなくなります。
皆さんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

卵黄のアレルギーチェックの一番最後の日に卵黄まるまる一個食べさせました☺️🥚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ食べさせるんですね😳ちなみに、その日のメニューはなんでしたか?
    黄卵一個とお粥とかですか?お粥に混ぜてあげる感じですか?

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お粥に混ぜましたが真っ黄色のお粥になりました😂

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、卵黄一個混ぜたお粥ってそうなりますよね笑
    ありがとうございます!参考になりました😊

    • 12月15日
ママリ

上の子はまるまる1個食べさせましたが、下の子は卵黄1/2でクリアにしちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1/2でもかなり量ありますよね🤔ちなみに、どうやって与えましたか?粥に混ぜてあげる感じですか?黄卵1/2の場合は、他のタンパク質もあげましたか?

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    お粥に混ぜてあげました!
    下の子は離乳食をあまり食べてくれない子なので、よく食べてくれるヨーグルトやバナナに混ぜて食べさせました☺️

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のこの時は、バナナヨーグルトに卵黄混ぜたんですね😳!
    大人からしたらちょっと不思議な組み合わせですが、好物だったら卵黄も一緒に食べてくれるんですね☺️
    ありがとうございます。参考になりました!

    • 12月15日