※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずな
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがお座りの兆候がない。お座りの練習を少し取り入れてもいいでしょうか?

もうすぐ生後7ヶ月ベビーです。
ずり這いはよくしますが、全くお座りの兆候がありません。
離乳食はバウンサーで食べさせていて、ほとんどお座りさせることもないです。
少しはおすわりの姿勢にさせたりした方がいいのでしょうか?
うつ伏せが嫌でないようで、一日を通してほぼうつ伏せでいろんなところをずりずり移動しています。

コメント

ママリ

ずり這いと捕まり立ちは早めでしたが、お座りできるようになったの9ヶ月でした!いきなりなんか座ってました!
母には、遅ければバランス崩す心配ないし、安定感あっていいね〜って言われてます!
あんまり早く座っても、ゴンゴンこけて危ないし、座ってたわ〜くらいでいいと思います!

はじめてのママリ

7ヶ月の最初でずり這い始めて
1人でお座り出来たのは8ヶ月終わりです👶🏻

時々私の膝の上座らせてみたりしてました!

はじめてのママリ🔰

うちの子はずりばいもおすわりもまだしないので状況はちょっと違いますが、先日7ヶ月健診のさいにおすわりができず来月再度小児科にみせにいくことになりました。完璧にできる必要はないけど練習はしてねーって感じでした。先生によると思いますが参考までに!

  • みずな

    みずな

    そうなんですね、、
    こちらも数日後に7ヶ月検診があり、母子手帳の項目にもお座りができるYES or NOがあったので心配していたところです…
    流石に7ヶ月検診までにできるようになることはないと思うので、検診の際に相談してみようと思います!コメントありがとうございました😊

    • 12月11日