※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこmama
ココロ・悩み

友人と焼き鳥を食べて食中毒疑い。店に不満、賠償要求。弁護士は支払い難しいと。返金を求めるが、会社の対応に不満。

外食して、鶏肉で食中毒になった方いますか…?

生焼けの焼き鳥を食べてしまいました…。
昨日友人と3人で居酒屋に行き、話しながら焼き鳥を食べたら、4切れささっていた上から1.2個目がやわらかいな、こんな加工された肉かなと思い食べ、3つ目をかじったら、グニョっとした食感で口から出しました。
友人と、生だ…と。
店員に言いましたが、上からの謝罪はなく、料金もまともに払わされました。

友人といたので、上の人よんでとも言えず、後から電話しました。
まだ症状は出ていない(出るのに時間がかかる菌)けど、
保菌していると余計に衛生面も気をつかうので…

・当日の食事代全額
・迷惑料金
・衛生用品代金

は最低でも払ってほしい。

症状がでたら、
・医療費
・欠勤になった分の給与保障

も払ってほしいと言いました。

が、飲食店経営の会社に所属している?弁護士からは
保健所を通して法的な措置、支払いが命ぜられない限り個人間で支払いはできかねると言われました。

せめて最初の要求は、法的云々ではなくないですか?
普通でも不良品があったら返金とかあるのに、
最低な会社です…。

コメント

❤️

友人も同じ状況だと思いますしだったらその場で言うべきだったと思うのですが…

  • ひよこmama

    ひよこmama

    友人は生焼けではなかったようです😢
    一応、友人が店員には言ってくれ、私も別の店員に言いましたが、伝わっていなかったようです…。

    • 12月10日
  • ❤️

    ❤️

    お店によってはその場で言ってくれないとって所あると思います😖
    何かあったら病院に行って診断書など出してもらえば対応してもらえると思いますが…
    ママ友が以前居酒屋の🦪で当たった時診断書書いてもらって補償してもらったような事言ってました!
    豚肉は当たりやすいと聞きますが鶏肉はよっぽどじゃなければ大丈夫な気もしますが…

    当日の食事代全額、迷惑料金などを請求したいのであればそれは友人の分は大丈夫だったとしてもやはりその場で伝えるべきだったんじゃないかなー?と思います。

    後からだと嫌な言い方になりますが
    ただのクレーマーとして受け取られて終わると思います…

    • 12月10日
  • ひよこmama

    ひよこmama

    会計時にってことでしょうか??
    友人も普通に支払いして帰るつもりだったようで、なかなか言えずでしたが、
    そういうわけではなさそうでした。
    飲食店側の弁護士が、保健所を通して法的な措置がない限りは支払い出来ないと。

    仮に体調不良になり、受診して医師が食中毒の診断をしたときは、医師が保健所に届け出る義務があるので、そこから保健所が飲食店に立ち入り調査をしてという流れなので…

    法的云々ではないし、申し訳なかっただけでは済まないです😢

    • 12月10日
  • ❤️

    ❤️

    会計時に伝えるべきだと思います!
    実際飲食店側の対応って今回のお店の対応で普通な気もしますし…😖

    医師が保健所に届け出る義務があるからその後立ち入り検査をすると言う流れ。というのは普通だと思いますし
    その後食中毒となればお店はそれに対して責任をとる。

    申し訳ないでは済まないと言う気持ちもわかります。
    でも実際は仕方ないのかなーという印象です😖

    じゃないとお客さんからの言うとおり動いてたらお店もやってけないと思います…
    もちろん謝罪しなくちゃいけない所はしっかり謝罪すべきですが、お金が絡むとなると一定のルールというか…決めていないとやっていけないってのがあると思います😖

    • 12月10日