※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
住まい

マイホーム購入に伴う引越しと転園ついて来年5月に仕事復帰の予定で、現…

マイホーム購入に伴う引越しと転園ついて

来年5月に仕事復帰の予定で、現在1歳の娘を来年4月の入園に向けて申し込中の者です。

この数ヶ月、マイホーム購入のために土地探しを続けており、
なかなか良い土地が見つからなかったのですが、
この数週間ほどで良い物件が見つかり、あれよあれよという間にマイホーム計画が具体的に進み、このまま順調にいけば来年の7〜8月頃に今住んでいる隣の市へ引っ越すことになりそうなのですが、

来年4月に今住んでいる近くの保育園に入園
5月職場復帰
来年7〜8月頃 引越し先の保育園へ転園

って可能なのでしょうか?
来年4月に保育園の入園が決まれば、娘は1歳半で入園することになるのですが、入園して数ヶ月でまた他の保育園に転園というのは保育園側からしたら迷惑な話ですよね?💦
また娘も家族も負担が増えてしまうので、どうしたものかと悩んでいます。

私が育休延長し7〜8月に引越し先の保育園に入れるのが1番だとは思うのですが、すでに娘の持病を理由に半年延長しており、
今度は自己都合でさらに延長するのは気がひけており、、

今住んでいる市は待機児童率は低く、隣の市も保活激戦区などではないと思います。

同じような経験された方や保活に詳しい方、どなたでもアドバイス頂けると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

『職場に申し訳ないから…』だけの理由だったら、引越後の8月以降で入園させればいいと思います。
ただ、待機児童がいない地域でも、年度途中に募集がある保育園はそんなに多くないんじゃないかな?と思いますよ。
たとえば私は来月1月に保育園申込をしたのですが、募集がある保育園は2園しかないし、家から遠くて現実的には送迎無理な立地のところだけでした。

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます!!
    そうだったんですね💦
    今日引っ越し先の市役所に問い合わせしてみたら、仰る通り、年度途中の入園はなかなか難しそうでした💦💦
    しばらくは今の住まいから引っ越し先の園へ通う覚悟で、引っ越し先周辺の園で4月入園を狙いたいと思います😫

    • 12月6日