※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月半での日中の断乳について、保育園入園前に準備が必要か不安です。哺乳瓶の練習は必要でしょうか?入園前に何か練習した方がいいことはありますか?

生後10ヶ月半で日中の断乳って頑張ればできますよね…?

4月保育園に入れたら入れる予定で、その頃生後10ヶ月半で…
完母なので日中は授乳無しで頑張ろうと思うのですが、できますかね😳?いけるかなとは思ってるのですが…

哺乳瓶の練習とか今更いらないですよね😱

色々分からなさすぎて不安しかないです!!

ちなみに4月に入園させるなら練習させておいた方がいいことなどありますか??

コメント

ままた

保育士ですが難しいところですね…
10ヶ月なら給食終わりにミルク足してお昼寝する流れだと思うのですが、離乳食をよく食べる子なら保育園と相談してありかもしれないです!
でも、離乳食も食べない
ミルクも飲まないだと預かるのが難しいので、コップでもマグマグでもいいのでミルクが飲めたらこちらとしては助かります😭

あとは、預かる時間なのですが…
早朝から17時過ぎまでとかだと
おやつも決まった時間にしか
出ないと思うので、お腹が空いて子どもが可哀想かな〜と
思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    結構微妙な感じなんですね😨
    とりあえずミルクは飲めるように、もう少ししたらコップやマグで練習させたいと思います✨
    色々と参考になりました🙇‍♀️時短で働く予定なので、できるだけ早くお迎えいってあげられるように頑張ります🥺✨

    • 12月5日
アクアマリン

上の子が完母よりの混合で10ヶ月で入園しました。うちの子は離乳食ほとんど食べないまま入園になったので、9時~16時保育園の間にミルク飲ませてもらってました。授乳は8:30頃にしてから保育園に預けて、帰宅して16:30に授乳してました。もりもり離乳食食べるのであればもしかしたら大丈夫かもですが、一応哺乳瓶とかコップ練習してる方がいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    離乳食食べるか食べないか、その子次第ですもんね🥺
    ミルクは何とか飲めるようにちょこちょこ練習したいと思います✨

    • 12月5日
deleted user

10ヶ月がいますが、
離乳食しっかり食べられたら日中は授乳は要らないですね🤔

ただ、離乳食はスムーズに進むかその時にならないと分からない、給食食べるか問題はまた別です。
少なくともミルクは慣れておいた方が安心だと思います🤔
10ヶ月なら哺乳瓶じゃなくても良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    しっかり食べられればいいけど、保育園で食べてくれるかも分からないですもんね🥺
    ミルクは慣れておくようにしたいと思います!!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

うちは9ヶ月で3回食が始まったら日中の授乳はなくなったので、しっかりご飯を食べられて水やお茶で水分補給ができればいけると思います🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    9ヶ月で日中授乳無しになったんですね✨
    とりあえずしっかり水分補給できるように色々と練習しておこうと思います🙇‍♀️✨

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月から3回食を食べていて自然とお昼の授乳無くなって9ヶ月になったすぐから寝る前のミルク一回しかあげてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさに理想の感じです🥺✨
    そうなるといいなと思いつつ、念のためミルクも練習進めてみます!

    • 12月6日