※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の娘が夜泣きをし始め、ママに抱っこを求めるようになりました。赤ちゃん返りか、日中の過ごし方や栄養バランスに問題があるのか心配ですが、原因が分からず病院に行くべきか迷っています。

年子妊婦です。
数日前から1歳半の娘が夜泣きをするようになりました。
1人座って泣いていたり、泣きながら私の布団に潜り込んできたり、頭でグイグイ押してきたり様々な泣き方です。大抵抱きしめると落ち着いてすぐ寝てくれますがひどい時で一晩に4〜5回は泣いています。寝ぼけているのか、ギャン泣きというよりかは悲しそうにえーんえーんと泣いています。
最近は買い物や散歩に行ってもママに抱っこを求めてきて、パパや私の妹が抱っこするとママ!ママ!と叫んでいます。
夜泣きの時も必ずパパではなくママの方にきます。
毎日大好き、可愛いねと伝えてハグしたり、スキンシップは取るようにしています。
まだ産まれていないですが赤ちゃん返りが始まっているのでしょうか?
それとも日中の過ごし方や栄養バランスに問題があるのでしょうか?
日中は保育園には預けておらず私と2人きりで過ごしています。私の体がしんどいので家でおままごとやお絵描きをして遊んでおり、昼寝は必ずします。テレビをつけていることもありますが遊びに集中して見ていないことも多いので音楽や好きな猫や犬の動画を流していることが多いです。最近天気が悪いので外で体を動かすことはなかなか出来ていませんがパパの休みの日には必ずショッピングモールや大きめの公園などお出かけしています。
偏食も出てきて野菜は基本食べてくれず、ご飯、バナナ、チーズ、ヨーグルト、ポテト、お菓子ばかり好んで食べています。たまに魚やひじきは食べてくれますがお肉や野菜は手もつけてくれません。

何かしんどいのなら病院に連れて行きたいのですが日中は機嫌良く遊び、うんちもおしっこもしっかり出来ているので原因がわかりません。

コメント

sママ

赤ちゃん返りですね😊
赤ちゃんがお腹の中にいる時からでも始まりますよ!

よこ

年子妊婦、まっったく同じ状況です。赤ちゃん返りなんですかね