※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが成長してきてベビーサークルが狭く感じる。どのタイミングで使うのが良いか悩んでいます。同じような状況の方、どうしていますか?

賃貸で家が狭く、危ないところも多いためベビーサークルを使っています。
基本的に子どもはベビーサークルの中で過ごしているのですが、ベビーサークルっていつまで使えるんでしょうか?
サイズは140×200のわりと大きい方だとは思うのですが、子どもも歩くのが上手になってきて、ずっとサークルの中に入れているのも可哀想かなと思ってきました。
賃貸でそこまで部屋が広くないよ〜という方、どうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも賃貸です。一緒の時はサークルから出してます💦
キッチンもゲートで囲ってるので、サークルから出しても危険はないようにしてます。

トイレ行きたいときとか、料理中に安全のためにサークル入れてます。

うちも二人目妊娠中です🥚
年子なのでまだ赤ちゃんにしちゃいけないこととかわからないと思うのでしばらくはサークル使います!

  • ママリ

    ママリ

    一緒にいて見守れる時はできるだけ出してあげた方が良いですよね😭

    2人目妊娠中一緒ですね🤰✨
    そうなんです!下の子が産まれたら逆にサークル使うかもな〜と思ったりして。
    とりあえずベビーサークルはしまわずにこのまま出しておこうと思います。

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月、可哀想だなぁと思いつつサークル外せてないです😭
本人はよじ登って降りれますが、基本は中にいてくれています。
その代わり午前中は朝から支援センター連れて行ったりで出かける様にしてます🥺

  • ママリ

    ママリ

    1歳9ヶ月ともなると、サークルよじ登れるようになるんですね😳
    うちはまだ突破されていないんですが、そのうち突破されるんですかね💦

    わかります!
    私も出来るだけ午前中は外に連れ出してお散歩とか広い場所で遊ばせるようにしています!
    家が狭いと子どもが自由に遊べるスペースがなくて大変ですよね😢

    • 12月2日