※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

高崎市の児童館や支援センターにいってみたいと思っています。雰囲気や…

高崎市の児童館や支援センターにいってみたいと思っています。雰囲気や土日の混雑状況などご存じの方いらっしゃったら教えてください😌

高崎市総合福祉センター内の児童センター、群馬福祉会館内の子育て支援センター、群馬児童館、箕郷児童センターいずみが気になっています。

2歳の男の子で、家の中では遊び足りないので、体を動かして遊べるところがあればいいなあと探しています。

コメント

ママリ

福祉センター行ったことあります!
平日はそれなりに人がいました!土日はガラガラでした!
おもちゃで遊ぶスペースとボールなどで遊べるスペースが分かれているので、安全に飽きずに遊べます!☺️(おもちゃの種類もたくさんあります!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    土日に行きたいと考えているので、混んでないというのは嬉しい情報です。安全に遊べるのもありがたいですね😊
    福祉センター行ってみようと思います!

    • 12月2日
きなこ

この間、高崎の福祉センターに平日お昼前に行ってきました😃空いてましたよ!

滑り台もおままごとの所も貸切状態で、沢山遊んで帰ってきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます😌
    福祉センター平日も空いているんですね!気兼ねなくゆっくり遊べて良さそうですね。今度行ってみたいと思います☺

    • 12月2日
のいちご

群馬福祉会館内の子育て支援センター行ってます!
3歳の誕生日の前日まで遊べます。
車のおもちゃ等、大きいお子さんが遊ぶおもちゃは保育士さんが、こんなのあるけど遊ぶ?って感じで持ってきてくれてるところを見たことがあります。基本的には片付けられてる感じです。
日曜は休みですが、土曜日は多くて10組くらいですかね💦
人数が多くなると1時間くらいで声をかけられることがあると言われました!
下の子を連れてきて、ベビーベットに寝かせて上の子と少し遊んでるママさんもいました!
14時頃になると、来る人が増えるような印象があります。
午前中に行ったことが、ほとんどないのですが火・金曜日の午前中は絵本の読み聞かせをしてます。
群馬児童館は1度行きましたが、大きめの滑り台がありました!
支援センターは15:30までですが児童館は、もう少し遊べたと思います😊
説明が上手くできず長文になってしまい、申し訳ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってしまいすみません😣💦
    情報ありがとうございます!
    どちらも行ってみようかなと思っていたので、様子が聞けて嬉しいです😊滑り台など息子が喜びそうなので、連れていってみます。

    • 12月7日