※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんの行動に不安を感じています。普通なのか、障害や病気が心配です。他の子と比べて異なる点があり、寝る時や泣き声などが気になります。どのような感じが普通なのか知りたいです。

うちの子は普通の子と違うのでしょうか?相談させて下さい。長文です。

4ヶ月の娘がいる母親です。

先日4ヶ月健診があったのですが、他のお子さんは待ち時間もプレイマットの上でゴロゴロしていたり、お母さんの膝の上でのんびり過ごしていました。
私の娘は会場に着いた途端に大号泣。
身長も体重も診察も、あんなに大暴れしていたのは我が子だけでした。他の子は少し泣くくらいで、泣いてもすぐおとなしくなっていました。

医師の診察も大泣き大暴れで、首すわりの確認もまともに出来ず、こんなに泣いて怒りやすい子は大変ね。と言われてしまいました。

検診中、ずっと立って抱っこしていたのは私くらいで、こんなに泣くのはうちの子だけなのか。。と、とても悲しくなりました。


子どもがいる友人がまだ少なく、相談できる人もあまりいないので、4ヶ月くらいの赤ちゃんは、みんな娘みたいな感じだと思っておりました。


不安な点としては
・夜もお昼寝も抱っこじゃないと眠らない。寝ても背中スイッチや音に敏感でベットに置くのが大変。
・私の姿が見えなくなると、泣く?というか、うー!あー!と叫びます。
・とにかくそばにいたり抱っこしていて欲しいようで、家事なんて全然出来ない日もあります。
・眠くもなくオムツもミルクも大丈夫なのにずっとグズグズしている日がある。
・母乳を拒否されて完ミですが、ミルクも積極的に欲しがらず、1日700くらい。体重の増えが悪い。 等です。



最近は、夜はまとめて6時間ほど寝てくれるようになったり、おもちゃで1人遊びもできるようになり、顔を見たりあやすととてもニコニコで、声を出してキャッキャっと笑ってくれてとても可愛いです。でも上記のことが不安で、うちの子は普通のと違うの?障害でもあるのでは?もしかして病気なの?と、悩んでいます。

4ヶ月の赤ちゃんて、普通はどのような感じなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんに「普通」はないとおもいますよ☺️大人だっていろんな人がいるし赤ちゃんでもいろんな子がいて当然です!我が家3人いますが同じ遺伝子で同じお腹からでてきても全く違う赤ちゃんでした!ynさんの赤ちゃんは周りの子よりも少し敏感で泣き虫さんで抱っこが大好きな甘えん坊さんなんじゃないですかね?💕うちの末っ子が産まれてすぐからそうでしたよ!よく泣いて4ヶ月なのに抱っこする?て聞くと手伸ばしてくるくらい抱っこマンでした(笑)そういう性格の子なだけでなにか異常があるとは全くおもいませんよ!

  • my

    my

    コメントありがとうございます😭

    確かに、大人でも性格は色々ですもんね😢
    初めての子で分からないことだらけで神経質になっていたのかもしれません( ; ; )
    泣き虫の甘えん坊だと思って、甘えてくれる間はたくさん甘えさせようと思います!

    お子さん、抱っこして欲しくて手を伸ばしてくるのを想像すると可愛すぎます😭♡♡

    • 11月30日
ママリ

全然おかしくないですよー!
私の地域の4ヶ月検診なんて多数派がギャン泣きのそんな感じでカオス状態でした🤣笑
たくさん人がいたり、先生に診られたり、いつもと違うっていう雰囲気はそれくらいの子でも感じられるんだと思います。

うちも昔は抱っこじゃないと寝ないし降ろすと敏感で泣くので諦めてソファで抱っこのまま寝るなんてザラでした…
姿が見えなくて泣くのはいまだにそうで走って後追いしてきます。
1歳まではおんぶしながらじゃないとご飯も作れませんでした。

1歳過ぎてようやく落ち着いてきた感じです😊
うちも体重の増えが悪く曲線の範囲内ギリギリですが10ヶ月検診、1歳半検診、どちらも何の指摘もされてません☺️
大丈夫だと思いますよ♡

  • my

    my

    コメントありがとうございます😢

    え!ほんとですか!私が行った検診は、本当にみんな大人しくて、うちの子だけ1人だけカオス発表会みたいになってました😱笑笑

    おんぶでご飯作っていらっしゃったのですね!私はまだおんぶ挑戦したことないので、挑戦してみます!側を離れられないので今は家事がほとんどできなくて…😱

    体重の増えが悪くて心配でしたが、ママリさんのお子さんのようにスクスク成長してくれることを願うばかりです😭♡

    • 11月30日
ママリ

上の子が同じような感じでしたよー!至って普通の子ですし、発達にも問題なく成長しました✨
2ヶ月くらいの時から人見知りというか、私の抱っこじゃないと泣き止まず、パパ見知り、人見知り、場所見知り激しかったです😂
賢いんだと思いますよ〜!だって「ママと違う」「おうちと違う」がもう分かるんですもん☺️✨
不安な点も、4ヶ月の子ならみんなそんな感じだと思います!
上の子も完ミでしたが、ミルクに対して興味がないのか全然飲まず、体重も増えなかったです!曲線内にいれば大丈夫です👌多分その子の元のベースがそのくらいで、細身なんだと思います!2歳ですがまだ10キロないです🤔

  • my

    my


    コメントありがとうございます( ; ; )
    お子さんが、娘と同じようなタイプでもスクスク成長していらっしゃるとのことで安心しました😭✨
    ほんと!まさに娘もパパ見知りと場所見知りと人見知りがすごいです!😱

    そしてミルクに興味がないのも一緒で嬉しいです😭✨ギリギリではありますが、曲線内には入っていました😭ミルクに興味がない赤ちゃんなんているの!??と不安でしたが、同じようなお子さんがいる知って安心です😢ありがとうございます😭

    • 11月30日
hana 🪷

うちの子も4ヶ月も6ヶ月も10ヶ月も全部それでした 🙄

オムツ一丁で、体重測定の小さいお風呂みたいな中からどうにか飛び出してきた結果、抱っこで測ってからわたしの分をひいて計算する測定になり...
身長や頭や胸の周囲を測るのに
ゴロンゴロン転がって抵抗してベッドから落ちかけたり
立っちはどうですか?なども
自宅で撮影した動画を先生に見せてクリアしました 😇

わたしも
うちの子は普通じゃないかもしれないと不安になって
かかりつけ医(検診と同じ先生です)に相談したこともありますが
先生からは
「いつもと違う、何かされるかも、怖い、泣いてSOSを出さなくちゃ!!」が、しっかりわかって賢い証拠ですよ と言われて安心しました。

とってもとっても甘えん坊さんなんだと思います 🥲
もう1歳3ヶ月になりますが今でも1人で何もなしに寝るのはチャイルドシートくらいです...!
そばから離れても大丈夫なタイミングは娘が遊びに集中しているときで、
それでも思い出したかのように私を探して
おもちゃごと私が見えるところに移動してきたり。

なのでynさんお子さんが普通の子と違うとは思わないです ☺️

  • my

    my

    コメントありがとうございます😭
    お子様が身体測定を全力で抵抗するの想像したら可愛すぎます😭♡


    やはり不安になりますよね( ; ; )わたしも病院に行くか悩んでいました🥲
    4ヶ月なんてみんなこんな感じだと信じきっていたのに、、他の子はあんなに大人しいのかと衝撃すぎました😱

    ママがいないとダメなお子様可愛すぎます🤤♡
    私の娘もhanaさんのお子様のように可愛く甘えん坊にスクスク育ってくれると嬉しいです(;_;)

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

ちょっと敏感な子でママは大変と思いますが、それだけで普通じゃないかどうかの判断はできないですよ!甘えん坊だなー泣き虫だなーでかわいいかわいい育ててあげてください。

  • my

    my

    コメントありがとうございます😢

    やはり普通の子と比べると敏感さはありますよね( ; ; )

    こんなに甘えてくれるのも今だけかもしれないので、とことん甘えさせようと思います(T_T)🍼

    • 11月30日
ゆうか🔰

うちの子ももうすぐ4ヶ月ですが同じです!
床に置くと激怒します。最近は欲しいおもちゃを自分でつかめるようになったので少し楽になりましたが、とにかく床に置かれるのが嫌すぎる子です。旦那が赤ちゃんの頃とにかく泣く子で、夜も絶対12時頃まで寝ずワンワン泣いて、病院でも泣き叫んで大暴れしてお義母さんは大変苦労したそうで、親戚からもこの子大丈夫?と心配されたそうです。でも今は穏やかでポジティブな人です。旦那に聞いたら、子供の頃はお化けが出るのが怖くて布団を頭まで丸かぶりして寝てたそうで、とにかく色んなことに対して不安が強かったそうです。旦那に似たのかなと思って、たくさん抱っこして安心させるしかないかなと思ってます笑

  • my

    my

    コメントありがとうございます😢
    月齢ちかいですね!☺️
    床に置くと起こりますよね!顔真っ赤にして叫ばれます😡笑

    旦那様、怖がりな赤ちゃんでとっても可愛いですね😭
    うちの娘、こんなに敏感で泣き虫だからどんなふうに成長するのやら…と心配でしたが、泣き虫だった旦那様が穏やかでポジティブに成長されたと聞いて安心しました😭✨ありがとうございます(;_;)♡

    • 11月30日