※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子の発達について相談です。発語なしや行動に遅れを感じ、発達障害か悩んでいます。療育を受けることができるか不安で、育てにくくイライラしています。

文章を書くのが苦手で変な文章あったりするかもしれませ。

もうすぐ2歳になる男の子の発達についてです。

出来ないことや遅く感じること
・発語なし(喃語あり)
・指差ししない
・クレーン現象がある(ものを取るとき私の手で取らせる、私の両手を持ってぱちぱちさせてくる)
・親の言うことを理解していない
・見た手遊びしない
・絵本に興味なし(読み聞かせしようとすると絵本を噛む)
・たまにつま先立ちで歩く
・おかずを種類ごとに分けて並べる(ポテトを横一列に並べていた)
・爪を噛む

上記の事ふまえて私自身は息子の事を発達障害だと思ってます。
市の発達相談にも行きましたが発達が少し遅い感じかなっと言われました。
発達遅いのはもちろん分かっていますが、はっきり発達障害だと診断してもらってスッキリした方が気が楽です。
療育など自分で見つければ通えますか?
育てにくいし、最近は子どもが癇癪起こす度イライラしてしまって、そのうち虐待してしまいそうです。

コメント

(必須)※20文字以内

自閉傾向はありそうですね。
2歳手前で言葉の理解がないのは知的の遅れもありそうです。
息子が知的障がいを伴う自閉症スペクトラムです🙌
療育行ってますが、市の発達相談から繋げてもらうか、自分で施設を探して問い合わせるか。ですね🙌
発達検査に関しては乳幼児検診をやってる小児科に相談して、大きな病院と児童相談所で検査して療育手帳取得しました!

はじめてのママリ🔰

はっきりまだ出てくるかは分からないですが発達専門病院など行けば検査できます!

ただ検査も先生がするとなればする感じです!