※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピザ
妊娠・出産

お義姉さんにお願いする内容を考えています。時給1000円で手伝ってもらえるか相談したいです。

お義姉さんに何を手伝ってもらうか、皆さんなら何をお願いしますか。

主人が半年~1年の予定で単身赴任になりました。出産予定日の1~2週間後からです。その間、小学生3児育児中の義理のお姉さんが産後の手伝いに来てくれることになりました。甥っ子達が学校に行っている平日の午前中、週1~3日程度の予定です。自転車で10~15分程度の所です。お姉さんはいつも親切にしてくださる優しい方で、今回主人の単身赴任の話を聞いて私で良かったらと声をかけてくださいました。甥っ子達が生まれるまで保育士をされていたと聞いています。甥っ子たちはわんぱくですが、お姉さんはしっかり叱る方で、普段から迷惑かけないようにと配慮している方だと思います。普段のスタンスとしては、自分はこう思うけどあくまで参考程度にして、決めるのは貴方、という感じです。

友達から聞いて、いくつか考えてみました。
・子供は自分でお風呂に入れる。その後、お風呂から上げてもらって任せている間にお風呂でゆっくりさせてもらう。
・子供をリビングで見てもらってる間に、自分で気になるところを掃除したり、寝不足の時は少し寝かせてもらう。
・外食には出られなかったとか、ひとりご飯が寂しかったと聞いたので、家で一緒にご飯を食べてもらいたい。
・通院の時に付き添いをお願いしたい。とか

買い物は宅配サービスを使おうと考えているので大丈夫だと思っています。家事手伝いとかしていただくのに時給が1000-2000くらいと聞くので、1時間1000円くらいでお願いできたらと思うのですが、どう思われますか?

時給として安いなら失礼か、身内より別の人の方がいい、こういうことを手伝ってもらった方がいいなど、アドバイスお願いします。

コメント

newmoon

週1〜3を半年〜1年きてもらうということですか?それとも産後1ヶ月頃までですかね?🤔
産後1ヶ月頃までならお風呂(湯船)は母子ともに入れないので、沐浴手伝ってもらい、子供の身なりを整えた後自分がシャワーしている間〜髪乾かすまで子供を見ててもらう。
・産後1ヶ月ならとにかく睡眠時間を確保させてもらう。
・可能なら自宅で食事を多めに作ってもらってお裾分けしてもらう。
授乳やオムツ替えだけでも結構時間かかりますから、午前中だけだとあっという間だと思います。
できるだけ休ませてもらえるといいですね✨

  • ピザ

    ピザ

    ひとまず3ヶ月くらいまでお願いできたら嬉しいと話しています。あとは、夜泣きでしんどい時とか、病院とか、困った時に声かけたら都合がつく時は手伝いに来てくれると行ってもらってます。
    お姉さんのご飯は味は濃いめだけど、ご自宅にお邪魔した時はいつ食べても美味しいのでお願い出来たら助かるかも!聞いてみたいと思います、ありがとうございます!

    • 11月25日
  • newmoon

    newmoon

    そうなんですね!
    産褥期は特に家事お願いすると助かるかなと思いますよ。洗濯回して干してもらうとかも。自分で動きすぎると身体に良くないですから💦
    食事も3食準備して片付けするだけでも大変なので、ひとりだと疎かになりがちです。。自転車の距離だからできることですよね☺️
    作ってもらえそうなら食費がかかってくるので、それはある程度まとめて(手間賃含めて1ヶ月1万とか)お支払いしたらいいかなと思います🤔!
    お姉さんはきっと日々お子さんたちのご飯作りで大変だと思うので、お昼は何か出前とか、好きなもの買ってきてもらって(お金はこちら持ちで)一緒に食べて帰ってもらうとかでもいいかなと思います✨

    • 11月25日
  • ピザ

    ピザ

    干してもらうのお願いしてもいいのか悩んでましたが、しんどい時はお願いしてみます💦
    お姉さんのご飯、いつもお野菜も多めで作られているので食べられたら幸せかも(*´ω`*)そうですね、もし食事をお願いする場合は別でお礼を考えます!一緒にテイクアウトを楽しむのもいいですね!お姉さんとお話できるのも嬉しいですが、こちらが嬉しいからって頼りすぎないように気をつけたいと思います💦ありがとうございます!

    • 11月25日
ままん

たまごさんは1人目ですか❓
私なら義姉さんに
手伝ってもらいたくないので
すごいなと思いました…💦
3人目の産後かなり体調を崩して
義実家の力を借りてましたが
逆に気を遣って無理でした😣
しかも3ヶ月なんて…
義姉さんにも生活があるんですから
本当の兄弟や家族じゃない限り
そんなに頼むのは
そもそも失礼だとおもいますよ
せめて1ヶ月だと思います…
私は3人目手伝ってもらったとき
1週間お願いして1万渡しました!

  • ままん

    ままん

    ちなみに義姉さんが
    声をかけて下さったのは
    とてもありがたいですが
    そういうの本気でお願いするって
    ちょっとびっくりしました…

    • 11月25日
  • ピザ

    ピザ

    1人目です。きっと普通そうですよね笑、地元の友達にも言われました。
    義姉さんは主人の実兄の奥さんで、結婚を機に県外から嫁いで来られた方です。
    お姉さん自身ご両親が遠方だったので、出産3回とも産前産後を義実家で過ごされて、お義母さんにとても助けてもらったと感謝されてました。私は実母いないし実父とは疎遠です。結婚当初は、嫌でなければ来ていいとよとお義母さんに言われていたんですが、お義母さんが去年から体力が落ちてきていて見てあげられないかもしれないから訪問支援を受けた方が安心かもとアドバイスされたんです。

    でも、私がお風呂の時や寝ている時に他人に家に居られるのが落ち着かないから1人で頑張るかなって話をしたら、お姉さんが「私はお義母さんに散々お世話になって助かったから、私でできることならやるよ!」と言ってくれた感じです。お義母さんともお姉さんとも、家族で一緒に旅行に行くし、温泉にも入るし、主人抜きでたまにランチする仲なので、私には本当の母姉みたいですね。あちらも、嫌なことは嫌って言われるので、お互い変な気を使うことは無いと思ってますが、本当の家族でないので甘えすぎて嫌われないように気をつけます💦

    期間や頻度は私のしんどさを基準にして相談しようと言われているので私が元気になれば1ヶ月でもいいと思ってます。金額に関してはお姉さんの負担が大きくなることにはもう少し出せるように調整考えます!ありがとうございます!

    • 11月25日
  • ままん

    ままん

    特に1人目は
    産後って本当にしんどいし
    寝不足で思考力が落ちるので
    絶対おすすめしません…
    関係が崩れることも考えられます
    まぁ心が決まってるようなので
    流してもらって大丈夫ですが
    義姉さんの負担が
    すごすぎますよ💦
    本物の姉でもないのに
    そんなに頼まれて
    しかも時給1000円だけって…
    それならその1000円で
    他人を雇った方がいいです
    自分がしんどいからって
    義理の姉を頼りすぎるのは
    よくないと思いますけどね😅
    自分たちの家庭のことくらい
    自分たちでなんとかしましょうよ💦
    たまに頼るなら大丈夫とは
    思いますけど
    義理の姉を
    がっつり家政婦みたいな扱い
    私ならできないですね
    しかも夜泣きのときも
    お願いするとか…
    自分の子なんですけど😅

    • 11月25日
  • ピザ

    ピザ

    お姉さんも赤ちゃん好き好きって言ってくださることもあってあまり気にしてませんでしたが、ご意見いただいたので家事手伝いの派遣には一応登録しました!お姉さんの負担になるのは私も嫌なので。

    ただ、家事手伝いの方は赤ちゃんには触れないみたいですし、お願い出来るベビーシッター候補の方も、赤ちゃんが4ヶ月未満の場合はみていただけないみたいです。なので4ヶ月までどこまでがんばれるかですかね。なんでこんな時期に単身赴任に…仕事とはいえ辛いですが、せめて早く帰ってきてもらって一緒に子育てしたいな。

    夜泣きで寝れないとしんどいから私が見てる間に寝てしっかり体力回復させるんだよって、お姉さんの方が心配してくれる感じなので、私が元気であればあまり頼らずに済むかもしれません。頻度気をつけます!

    もちろん自分の子なのでがんばりますが、頼るところのない自分に、無理せずしっかり頼って赤ちゃんと元気に過ごすのがいいんだよって言ってくれる人がいるので、自分が潰れるようなことをしないようにも気をつけたいと思います。

    • 11月25日
  • なつまま

    なつまま

    少し前の投稿なので出産されたのかな?もう解決しているかなとも思いましたがコメント失礼します。結構キツいコメントありますが、初めてのお子さんだからこそ未知だし3人も出産子育てされてる方が言われてるなんてビックリです💦考え方が都会の方なのかな😅うちはど田舎で同居ですが、義妹が里帰りしてきた時妹のご飯も準備して一緒に食べたり、妹が寝ている間赤ちゃんの見守りをしていました☺️時給1000円なんて家族から受け取れないです。義家族は他人じゃなくて家族です。産後はガルガル期があるので赤ちゃんのことは自分が出来ることはして、家事をお願いするっていうのが気が楽かもしれないですね😊

    • 12月22日
  • ピザ

    ピザ

    コメントありがとうございます😊派遣に頼もうと思うと話したんですが、結局お姉さんが9~14時くらいまでずっと一緒に過ごしてくれています、今も一緒にご飯を食べてハーブティータイムを一緒に楽しんでます笑
    お姉さんに相談したら、それなら時給1000円、1日最大3000円までにしようと言われました。その方がお姉さんも気を使わなくて済むと言われまして。
    おかげで少し遅くまで寝かせてもらえたり、沐浴手伝ってもらったり、どうせ自分も家で一人分作るのと変わらないからってご飯作ってくれたりしてくださいます。ニコニコでして下さるんですが、さすがにいつもは申し訳ないので時々テイクアウト分を全額お支払いして一緒に自宅ランチしてもらったり。予想していた通りの感じです。途中腱鞘炎(私弱っ…)になったんですが、お姉さんは0歳児担当の頃が懐かしいって言って抱っこするのも喜んでくださって、もうほんと神です!感謝してもしきれません🙏´-

    • 12月22日