※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育休延長の不承諾通知について、誕生月だけで半年延長できるか、毎月送る必要があるか、一般的な方法はどちらか気になっている女性がいます。会社によるシステムで自動的に継続される場合もあるようです。

育休延長に必要な不承諾通知について


2月生まれで延長を希望しています。
2月はおそらく落ちると思いますが、そこから半年延長するのに毎月申し込みして、毎月会社に不承諾通知送りましたか🤔?

申し込みは一度すると一年間自動的に申し込みされ続けるシステムです。


会社よるのかとはおもいますが、今日電話したところ担当が不在で金曜日に!とのことで気になってます!



誕生月だけで半年延長できた方、毎月送っている方、どちらが一般的なんでしょう?

コメント

ちちぷぷ

うちは、有効期限まで不承諾通知適用でした!

やんぽん

誕生月だけでよかったです!

kinoma

うちは、半年ごとでした☺️

ままり


まとめてで失礼します!
ありがとうございます!
私もそうだとありがたいです😌

はじめてのママリ🔰

1歳の時、1歳半の時が一般的だと思います。
1歳でそもそも1歳半まで延長できるので。

  • ままり

    ままり


    役所で
    4月も同時に申し込みますか
    毎月不承諾通知必要になりますか
    結構いるので会社に確認してみて
    と言われたからです😌😌😌

    • 11月23日