※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

幼稚園入園前に子供が身につけておくといいことは、お片付けや靴の脱ぎ履き、お弁当の開け閉めなどの動作を練習することです。おままごとで練習しているので、他にも楽しみながらできることを教えて欲しいです。



年少で幼稚園入園予定なんですが
入園までに子供が出来てるといいことって
どんなことがありますか?🙌

トイトレやママと離れる練習などではなく
・お片付け
・1人で靴の脱ぎ履きが出来る
・お弁当の蓋を開け閉めしたり袋に入れたり
みたいな子供自身が出来る動作?などです🙆‍♀️🙆‍♀️


いまはお弁当箱をおままごとに取り入れて
遊びながら開け閉めの練習してるので
そんな感じで緩く遊びながら練習していきたいので
他に出来るといいこと教えてください🥰

コメント

はじめてのママリ🔰

1人で石鹸も使って手を洗う、お着替えできる、ボタンの練習、あたりがパッと浮かびました。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    着替えとかもおいおい自分で出来ないとですよねー!
    ボタンとかチャックとか外せるけど出来ないのも多いのでゆっくり練習します👏

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

・水筒のコップにお茶をそそいで飲む、水筒の蓋を開け閉めする(コップ指定の園だったため)
・巾着の開け閉め(お弁当袋がそのタイプだったので)
・お箸
・コップ飲み
・上履きの脱ぎ履き
・園指定のリュックのベルトの開け閉め
・ボタンのつけ外し
・上着のたたみ方
・時計の長い針、短い針、数字などがわかる

などですかね!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    注いで飲むこともあるんですね😱💦
    年少ではやるのか分かりませんがそれは難易度高そうです😱

    時計も確かに必要ですね!
    ゆっくり練習しようと思います👍🏻 ̖́-‬

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

名前を呼ばれたらしっかりお返事できる

1人で鼻をかめるようにしておく

ボタンの練習をしておく

入園説明会の時に、入園までにできるようにしておくことの中に書いてありました😀

  • ぴぴ

    ぴぴ

    入園説明会でいきなり言われたら焦るので参考になります👏
    まだまだ練習することはたくさんですが
    ゆっくりやっていきます👍🏻 ̖́-‬

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

お着替えができる(ボタンも)
靴の脱ぎ履きができる
上靴や給食で使うお箸セット、カップなどを袋に自分で入れて片付ける

パッと思いついたのはこんな感じです☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    あと1年半で足りるかな?!ってくらい幼稚園になると出来たほうがいいことありますね!(笑)
    自宅保育でつい色々やってあげちゃうし
    娘もそこまでやりたい!とならないタイプなのでゆっくり練習しないとです😂

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も自分でやりたい!ってタイプではないです🤭でも通い始める前になんとなくできるようになりましたよ〜
    やらせてみたら意外とできるじゃん⁉︎ってこともあると思います!
    まだまだボタンはかけ違えたり靴は左右逆に履いたりもありますが😌

    • 11月19日
ぴぴぴ

鼻がかめる、コップでうがいができる、スモックのボタンを留めたり外したりが出来る、スモックや体操服が畳める はトイレ以外に言われたことです。
あと、嫌なこと、悲しいことを泣くだけでなく自分の気持ちを言葉にして人に伝えられるか、も言われました。