※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との不仲で産後に希死念慮が出ています。離婚か悩んでおり、経済的にも不安があります。子供との時間は穏やかで、離婚すべきか迷っています。

※否定批判誹謗中傷はお控えください。不快な方はスルー願います。



未遂的な事でフラフラ、頭がボーッとしているので誤字脱字あったらすみません。


夫との不仲による、夫婦喧嘩が原因で、産後、希死念慮がたまに出てしまいます。実際に窓から落ちようとしたり、今夜も溺死できないものかと浴槽で眠ろうとしましたが無理でした。馬鹿で恥ずかしい行為になっただけで、そんな母親の元に産まれて子供が可哀想だというのは百も承知です。自分で一番わかっています。


夫とさえ関わらなければ全く出ず精神も基本安定していますが、子供のためにと離婚をせず家庭内別居もしたり…を、繰り返しながら今日までやってきました。

産後から基本ワンオペだったこともあり、ずっと精神不安定なため抗不安薬は飲んでいます。

それでも子供のために、夫婦仲を保とうと歩み寄り家庭内別居をやめると些細なきっかけで夫婦喧嘩が必ず起こり、私も情緒不安定になり一時的に消えたくなります。
遠くから子供の声が聞こえてきてダメだと思い直してなんとか生きてきた感じです。


子供と2人なら育児で悩むことや多少怒ったり泣いたりはしても穏やかに過ごせます。
もうここまでの状態であれば、離婚すべきでしょうか。

別居は経済的に生活できないと全否定されています。
産休育休中生活費が貰えなかったのもあり貯金がなく、専業主婦の状況です。
仕事探しと保活からのゼロからのスタートになるのでかなり母子共に大変な思いをすることになるよなと覚悟を決めないとと頭ではわかっていながら、もう心身共にボロボロなので辛いです(シングルを選択する以上そんな事言ってる場合じゃないのはわかっています…)

どこにも、誰にも吐き出せない悩みと思いだったので、今の気持ちとして備忘録も兼ねて書かせていただきました…。お目汚し失礼しました。

コメント

てん ☺︎

まずはママリさんの気持ちを落ち着かせる所から始めた方がいいのではと思うのですが、、ご実家は頼る事は出来ない感じですか?😢
もし頼れるなら、離婚するかしないかは一旦置いといて、まずは息子さんとご実家に帰って少し気持ちを落ち着かせてから、先のことを考えてもいいんじゃないかなと思います🥲

これは私の意見ですが、産休育休中に生活費をくれないような人はちょっと、、と思います。経済的な面では別居は厳しいかもしれないですが、まずはママリさんが息子さんと笑って暮らせる事の方が大切です。ひとり親への支援もありますし、そういうのも頼ってもいいと思います。
一緒にいても楽しく無い、笑えない、喧嘩ばかりしてしまう、そんな人とこの先も共に暮らしていけないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家は疎遠状態で、唯一仲のいい姉は飛行機の距離で…
    頼りどころがないって、妊娠中にサポートについて聞かれていたのに甘くみてました。本当、30過ぎていい歳して頭悪いですよね。。

    娘は夫がいれば側にいきますが、一緒に居てもうんち一つ気が付かないような人間なので1歳10ヶ月でまだ何もわかってないようで、どちらがちゃんと自分を見てくれているか普段お世話してくれているかは理解してるように思います。

    本当ですよね。死ぬくらいなら、シングルで死ぬ気で働いてでも娘と生きる選択をした方がいいですよね。子供の将来のために、お金のために…となんとかして夫婦やってましたが、限界なようです。

    以前喧嘩した際、今の住まいは夫の会社契約なのであんたらが出て行け、こっちは明日にでも解約できるんだと言われました。お金ないのは私のせいで娘には本当に申し訳ないしお恥ずかしい話なのですが、すぐに荷物まとめて出て行けないのが悔しいです…

    • 11月18日
  • てん ☺︎

    てん ☺︎

    すみません、息子さんだと勝手に勘違いして息子さんと言ってしまってました🙇🏻‍♂️

    そうなのですね、、貯金がない状態での引っ越しはかなり大変かと思うので、下の方も仰ってますがお姉さんに引っ越し費用と2ヶ月分ぐらいの生活費は貸してもらう事は出来ないですか?😢
    状況も状況なので、話せば分かってくれるんじゃないかなと思うのですが、、どうでしょう?

    離婚して引っ越してしまえば、児童扶養手当等の支援も受けることが出来ます。
    私も去年までシングルで子供2人育ててました。ママリさんと同じように貯金も全然ないままで離婚したので、フルタイムで週6働いて、子供達も同じように週6で保育園に通ってくれました。大変な事もありますが、何も気にせず笑って子供と生活できるのは楽しいし気も楽でしたよ☺️

    とにかく、今の状況を何とか抜け出せる策を見つけたいですね、、

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何事も初期費用がかかりますよね。無職だと賃貸の審査も厳しいだろうなと…。家がないと定職にもつけないですし、近日中に頭の中と書き出しでやらなければならないこと考えます。

    同じような境遇の方とお話しできて心救われます。世間一般からしたら甘えとか母親の私が悪いと非難される話なので…。

    ありすてんさんは離婚の流れはどんな感じでしたか?
    差し支えなければ伺えたら嬉しいです。
    専業主婦でも財産分与等貰えるとネットにはありますが、リアルでは難しいのでしょうか。それが賃貸や保育園入園等の初期費用になればな…と淡い期待をしています。

    フルタイム週6、かなり大変だと想像がつきます。お子さんもママさんのために頑張ってる事だと思います。
    現実逃避ばかりせず、今日からは覚悟を決めて今に向き合いたいと思います。

    • 11月19日
  • てん ☺︎

    てん ☺︎

    ママリさんだけが悪い話では無いと思います。他の方への返信も読ませていただきましたが、旦那さんもモラハラ気質があるのかなと思いました。

    私の場合は夫婦で全然貯金がなかったので、財産分与とか以前の問題で、、ほぼ無一文に近い状態で離婚したので、祖母の家に少しの間だけお世話になりました。そこから保育園と就職先を決めて、やっと安いアパート契約して引っ越しました!
    ママリさんのおっしゃる通り、専業主婦でも関係なく50%の財産分与を受け取れるのは確かなので、そこは自信を持ってもいいと思います。
    養育費の事もきちんと話し合って毎月貰ってくださいね!

    分からない事とかなんでも聞いてくださいね☺️私の分かる範囲でですが、、少しでもママリさんのお力になれればと思います。

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誰からも返信ないものと思っていたので、皆さんのお言葉ひとつひとつが温かくてこれから2人で頑張ろうって少し前向きになれました。
    ありがとうございます🥹

    モラハラ気味なのはお互い様な部分もあるのですが、夫は俗にいうサイレントモラハラというか…仮に私がグッタリ倒れていても平然と見てたり、育児や夫婦喧嘩で号泣していても、なんかまた泣いてるわーめんどって空気を出して自分が悪いと思わない限りは絶対に謝らない人です…。
    結婚3年目なのですが、歩み寄りは、もう厳しいのかなと感じています。

    貯金は娘のは娘ので、夫婦の分も少なからずあるはずなので、独身時代の貯蓄が貰えないのは承知の上ですが、結婚後の貯金に関してはしっかり折半してもらえるよう弁護士さんや法テラスにも相談したいと思います。シングルになる以上、子供のために1円でも多く…ですね。

    養育費についてはきちんと公正証書等作られましたか?
    相手の再婚や気分で払わなくなることが心配なので、差し押さえしてでも養育費は滞りなく支払ってもらいたいです。。

    とても心優しい方なんですね。
    親身になって相談に乗ってくださり本当にありがとうございます。
    そして姉にも相談したところ、私はまだそのつもりはないですが、パートをしているので初期費用等いつでも頼ってね、可能なら県外で引越し大変かもだけど近くにおいでと言ってもらえました。

    少しずつ気持ち落ち着けてがんばります。

    • 11月19日
  • てん ☺︎

    てん ☺︎

    それはなかなか酷いですね😭それなら、口に出して怒ったり何か物言ってくれる方がよっぽどマシですね、、

    それがいいと思います。今は初回は無料で話を聞いてくれる弁護士もいますしね。
    私は公正証書は作らずでした!一応円満離婚って感じで、養育費は「子供のためのもの」という事を旦那もわかってくれていたので、そこは支払ってくれると信用してました。
    でもその辺を分からなかったり、むしろ何で払わなあかんねんぐらいに思われるんだったら、ちゃんと公正証書作った方が良いと思います。そこは離婚の話を出してからの旦那さんの態度によってはって感じになりますよね、、

    お姉さんにも話できたみたいで安心しました。1人でやってくよりは、近くに頼れる人がいたほうがいいと思うので、お姉さん家の近くに引っ越すのもアリかと思います☺️

    離婚もスムーズに話が進まないと体力も使うし、精神的にもかなり疲れると思います。ママリさんも休める時は休んで、あまり無理しすぎないでくださいね。

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    沢山お話し聞いてくださりありがとうございました!
    頑張ります!!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

母親に死なれるぐらいなら離婚してもらった方が子供的にはありがたいと思いますよ。母親が死にたくなるような環境なら全然子供のためになってないです。

日本は母子家庭に手厚いですし生活保護とかで立て直しをされた方がいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誰かに、そう言って欲しかったのかもしれません…。
    夫はフラフラしていようが、倒れていようが、気にも留めず興味ない不機嫌な顔して平然と過ごしてました。
    何アピールしてんだよ、俺何も悪くないし、くらいな態度で。

    自業自得だけれど、原因作ったのそっちなのにな、これでも夫婦なのになと虚しくて悲しくて…。

    メンヘラで、母親の資格ないような人間ですみません。

    もうプライドも何もないのですが、生活保護は避けたい…わがままな自分がいます。そうなると仕事選ばずがむしゃらに働くしかないですよね。

    まだ仲良かった頃、幼稚園までは自宅保育で側で見ててあげたいねと話し合って仕事辞めた事を今更後悔しています…

    夫からは年収的に貰えても養育費8〜10万なので厳しいですね😥何より自分の甘さに反吐が出ます。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉さんがいらっしゃるなら、生活保護が嫌ならお姉さんに一時的にお金を借りては?私が姉ならしばらくの生活費ぐらいは出しますよ。

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信が朝になってしまい申し訳ありません。グッタリとしていて気を失ったようになってました。
    お願いすれば姉は貸してくれると思います…が、姉も甥っ子2人、旦那さんが同じくモラハラ気味なので正直迷惑かけたくないという妹心です。
    甘いかもしれませんが、本心です。

    いつ追い出されるかわかりませんが、子供が今日明日この家で衣食住不自由なく生活できている以上は家庭内別居で少しずつこれからの準備を始めたいと思います。

    昨夜は現実逃避で消えようだなんて母親として最低なことをしてしまったので、これからは親としての自覚をきちんと持って責任持って育てる覚悟で過ごしたいです。

    こんな弱い私の投稿に親身になってコメントくださり本当にありがとうございます。

    • 11月19日
𝚕𝚞𝚗𝚊⿻*.

今すぐに離婚するべきだと思います‪‪💦‬
シングルになるには相当の覚悟が必要だと思いますし、大変な御苦労もあるかと思います。
ですが、今までママリさんが精神壊しながら耐えてきた家庭内別居の苦しみに比べたら、どうでしょうか?‪‪
お子さんのために生きれるなら、そこにママリさんの幸せがあるのではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    背中を押してくださり、こんな私の投稿にコメントくださりありがとうございました。
    昨夜中に返信できず大変失礼しました。体力の限界でした。

    家庭内別居は、もう慣れてしまい居ないものとして、役割分担として過ごしてきたので苦痛はあまりありませんでした。
    今すぐここを出て…という方が現実的ではないので、甘えだと重々承知の上、追い出されるまでは娘と2人だと思いながら生活して離婚とシングルになるための準備を進めたいと思います。
    少しでも稼げる仕事に就けるよう、過去の経験も活かしつつ新しく資格の勉強等にも励みたいと考えています。

    本当に皆さんに感謝します。
    心が折れて居なくなりたい消えたい気持ちがピークだったので、今朝生きていて、娘の顔を見て普段通り育児できていることに只々幸せを感じています。

    • 11月19日