※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

断乳中(後)の寝かしつけについて質問です。1歳3ヶ月の娘の断乳が4日目…

断乳中(後)の寝かしつけについて質問です。

1歳3ヶ月の娘の断乳が4日目になりました。
夜の寝かしつけを夫にお願いして断乳をスタートしました。

11日(土)ギャン泣きしながらもトントンで就寝
12日(日)ほとんど泣かずに就寝。夜も軽い寝言泣き2回はあったもののトントンで再入眠
13日(月)寝入りは少々泣いたものの、泣かずに夜通し寝る

と、順調に寝る力が伸びつつあったので、14日(火)は私が隣で寝てみたところ、入眠は泣かずに寝られたのですが、断乳前と同様に2〜3時間おきに大きめの寝言泣きがありました。そのうち1回は自力でなかなか再入眠が出来なさそうだったので、トントンしようと思ったら手を払いのけられました。(夫のトントンはいつも受け入れているそうです)
まだおっぱいも時々圧抜きが必要なぐらいには張ってるので、やっぱりママだとおっぱいのにおいで甘えたくなっちゃうのかなと思い、夫に代わってもらったところトントンで再入眠していました。

ここで本題なのですが、断乳中にパパに寝かしつけを代わってもらったママさんは何日目頃から、またはどんな様子になったらお子さんと一緒に寝始めましたか?体験談等ありましたら教えていただきたいです。

コメント