※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

コミュニケーションがうまく取れず孤独を感じています。周りとの会話が続かず、挨拶だけで終わることが多いです。将来の孤独を恐れています。普通のコミュニケーションが取れない理由や改善方法を知りたいです。

コミュニケーションがうまく取れません。

ご近所、職場、子供の学校関係、園関係、全てです、

挨拶はちゃんとしますが、それ以上の話が無理です。
特に職場では、他の人は和気藹々とされていますが私だけ孤独です。
優しい方は気を遣って話しかけてくれますが、話は続かないしアウェーな感じがひしひしと漂います。

近所のママさん達とは、公園で会えば話すけど、他のママ同士はタメ口、私の時は敬語です。


園関係はほぼ挨拶のみ、周りは仲良しママ友さんらしいですが、
私はぼっちのことが多いです。

年々歳をとる毎に酷くなっている感じです。

ここまでコミュ症だと、
あと10年したら陸の孤島に一人取り残され完全に孤独な余生を送っているのではないかと恐怖しかないです。

何で普通の人みたいに普通に一般的なコミュニケーションが取れないのか、どう頑張っても無理で辛いです。

どうすれば良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とれない理由はなんとなくわかるのでしょうか?
例えば緊張しちゃう、何話せばいいのかわからない、そもそも付き合う気がない、面倒など🤔
そのあたりから突き止めていく必要があるかとおもいます!