※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママA🔰
子育て・グッズ

産休復帰後、0歳の子供を福山市北部の保育施設に通わせたい。かやのみこども園を見学し、他の施設も検討中。湯田保育所は送り迎えの道路が気になる。中条保育所は1歳からなので再来年度に検討。

産まれてくる子👶を来年度0歳枠で
福山市北部の保育施設に通わせようと考えています。

まだ産まれても無ければ育児もしたこと無いので
ふわふわとしていますが🙄、育休復帰のタイミングで入れられたらと思い育休予約の申込だけしとこうと動いています。

かやのみこども園に見学に行ってとても良さそうでした🤗
デメリットは道がちょっとせまい?慣れたら大丈夫でしょうか。

一ヶ所だけで申込むのは不安なので他も見学しとこうと思うのですが以下でオススメありましたら教えて下さい。

① 湯田保育所
② ひまわり保育所
③ ひらの保育園
④ こどもえんみどり
⑤ みちのうえこども園

湯田保育所は大きい道路に隣接しているので、送り迎えの時そこがどうかな?とは思っています。
でも、家から1番近いです。

中条保育所も通える距離なのですが、入園が1歳からだそうなので今回は見送って、考えが変わって来年度入れるのは辞めて再来年度入れることになったら見学に行こうかなぁと思っています。

コメント

👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

上の子からひまわりです!
現在3人目の子が0歳児で入園してて
4人目の子を来年度の育休予約で
申し込みします( * ॑꒳ ॑* )

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    お子さんみんなひまわり保育所なのですか。
    お子さんにママさんにマッチしていたのですね😊

    見学行ってみようかなと思います。
    何かオススメポイントありましたら教えて欲しいです。

    • 11月12日
  • 👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

    👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻


    通いすぎてて慣れが出てしまったので
    これがオススメってのがすぐに
    出てこないのですが、、
    上の子達はお帳面に手書きで記入
    してたのですが全てアプリ管理に
    なったのでものすごく楽になりました!
    お便りも全てアプリで閲覧できます。

    オムツやおしりふきも
    毎月定額利用料を払うようには
    なりますが保育園で準備して
    下さるので荷物が楽になりました。

    見学行ってまだまだたくさん
    いいとこあるので見てみてくださいね!

    • 11月13日
  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    ひまわりもかやのみ同様、アプリ導入してるのですね😲
    便利そうです。

    オムツは必要なの予感してましたが、おしりふきも必要なのですね。
    そして毎月の定額利用料があるのですか😳‼︎便利そう。

    教えて下さりありがとうございます😊

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

かやのみは、道は狭いですが、人気みたいです。

湯田保育所に見学いったことあります!
湯田小学校の裏の細い道から入るので、出入りがちょっと大変なのと、お迎えのときは小学校のグランドの向こうに停めないといけないみたいで、グランドを歩いてつっきらないといけないみたいです。

みどりの子育て支援よくいってます。道は広いので、通いやすいです。何クラスかあるので、年度かわるとクラスがえがあるそうです。

ひらのは道狭いですが人気みたいです。

みちのうえは高架下になるので、そこらへんは狭いですが、人気みたいです。

保育所1回決まって、辞退したら、次入りにくいみたいなんで、よくよく考えて申込むことをすすめます。

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    いろいろな保育施設の情報ありがとうございます。助かります🥰

    かやのみに見学行って「すごすぎる!良さそう🥹!」って思いました。
    いろいろ良い点あるのですが、先生が生徒たち見るのに工夫されていたり、手作り給食におやつ、欠席連絡がスマホアプリでできたりとめちゃ良さそうです。

    湯田保育所、お迎えの時小学校のグランド通らないとならないのですか。ちょっと手間ですね😅
    送りの時もでしょうか。見学行った時に聞いてみます。

    みどり、子育て支援があるのですね👍
    かやのみもそんなのがあるそうなので、こども園はそう言うモノなのかな。入園前にお試しで行ってみようと考えています。

    道狭い所多いのですね😓

    ああー。全部、見学行っとこうと思います。

    保育所1回決まって辞退したら…
    そうなのですか😨
    1歳で入れるより、0歳で入れた方が入りやすいみたいですし、よく考えて来年度入れるのを目指そうと思います!

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

うちは今年の7月から2人揃ってひらの保育園に転園しました!
男性保育士が1人いて体力自慢!たくさん遊んでくれます!お迎えの時も細かく何して過ごした、どんなことしたとかたくさんお話ししてくれます!連絡帳も結構書いてくれます🎶
先生型もみんな明るくて楽しそうですよ😆
イベントも盛大にやってくれて転園してよかったと思います😊

デメリットは駐車場は狭いのと正門前は保育園の送迎の人は通行禁止なので裏をぐるっと回らないと行けないことですかね!けど全然気になる距離じゃないです!

  • プレママA🔰

    プレママA🔰

    2人揃って転園できたのですか😳‼︎ラッキーでしたね。

    ひらの保育園は男性の保育士さんがいらっしゃるのですか。珍しいかもです。
    先生たち生徒のことよく見て下さっているのですね👍

    送迎時にルールがあるのですね。
    どこもしかたないのかなと思えてきました😅

    見学行こうと思います。

    • 11月13日