※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのこ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがうつぶせ寝で寝付くが、窒息が心配。うつぶせ寝から仰向けに戻すタイミングは?

うつぶせ寝について。
生後6ヶ月の子供が、おっぱいか抱っこかおんぶかベビーカーでしか寝ません。
昨日夫がネットで見たと「うつぶせ寝で背中トントン」を試してくれたところ、泣きはしましたが5分ほどで寝付きました。
今まですごく時間がかかっていたので驚きでした。
ただ、うつぶせ寝は窒息や突然死が怖く、昨日は寝付いたと思ってすぐに仰向けにしましたが、やっぱり起きてしまい…その後はギャン泣きが落ち着かず、結局私がおっぱいで寝かしつけました。

うつぶせ寝をされている方は、寝付いたと思った何分後くらいに仰向けに戻してますか?

コメント

もなひめ

寝返りし始めた3ヶ月の頃からうつ伏せで寝てますが顔を左右に向けてるので、最初の頃は仰向けにしてましたが仰向けにすると怒るので、それからは仰向けにしてないので答えになって無くてすみません。

  • くまのこ

    くまのこ

    ありがとうございます。
    うつぶせのままにさせてるんですね。うちも仰向けにするとまたギャン泣きで最初からやり直しになっちゃったので、顔が横を向くように気をつけて見ておきたいと思います。

    • 3月1日
あやみるく

仰向けからすぐ寝返りするようになったころから、寝てる時も寝返りしたがります。うつ伏せで寝ていく時はそのまま見守ってます。しっかり寝たなと顔など触っても寝てたら仰向けにしてます。仰向けにする時は、一応お腹側に温もりがあるように体をしばらくくっつけて徐々離れるようにしてます。寝かしつけうまくいくといいですね。

  • くまのこ

    くまのこ

    具体的な方法ありがとうございます!顔を触って反応をまず見てみるんですね😄
    仰向けのやり方もありがとうございます。お腹をくっつけたままというのは、例えば頭を先に仰向けの姿勢に持っていって、という感じですか?

    • 3月1日
  • あやみるく

    あやみるく

    ごめんなさい、ちょっと言葉が抜けてましたね。親の体をくっつけるです。
    仰向けにする時、抱く時は慎重に、でもさっと抱きかかえて、すぐに置くような体制にして、置く時にお腹スイッチに気をつけて寝かせてあげるという事です。泣いたらちょっとぎゅーっとしたり、動きを止めたり離れた部分を親の体にくっつけたりしてあげると落ち着くと思います。文字にして伝えるのは難しいです(^^;)コレで分かりますか?

    • 3月2日
  • くまのこ

    くまのこ

    ありがとうございます!分かりました!
    さっと抱き上げて、置くときはお腹をくっつけたままですね!
    お腹をくっつけたまま置く作戦はよくやってるので、仰向けにひっくり返すとき注意しながらやってみます⭐

    • 3月3日
  • あやみるく

    あやみるく

    グッドアンサーありがとうございます♪寝かしつけ頑張ってください。

    • 3月3日
おはし

うちも寝返りができるようになってからずっとうつ伏せで寝てます!
最初は心配で仰向けに戻したりしてましたが、怒って泣かれたりまた自分でうつ伏せになってしまうのでもういいか、とほっといてます(´・ω・`)
夜中もころんころんあちこちに転がりまくってるので、まあ大丈夫だろうと思っています👶🏼💤

  • くまのこ

    くまのこ

    ありがとうございます。私も慣れたらほっときそうです💦せっかく寝たのに仰向けでギャン泣きでまたやり直しで、昨日は疲れました😅

    • 3月1日
そらリリ

寝返りがうまく出来るようになってからは、お昼寝も夜もほぼうつ伏せで寝てます😅
最初は心配で仰向けにしてたのですが、怒って泣くようになり結局すぐうつ伏せになるのでそのまま寝かせてます
うつ伏せで寝るようになってからは、夜起きる回数が減りました✨

  • くまのこ

    くまのこ

    ありがとうございます!
    昨日うつぶせで昼寝をさせて、しばらく様子を見ていたところ、熟睡は出来ないようで途中泣いておきてしまいました。
    自分で寝返りしたくてしたわけじゃなく、やらされたから嫌だったんですかね。寝つきが早かったのに残念です。。

    • 3月2日