※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母ちゃん
子育て・グッズ

未就学児向け動画を見せる親御さんへ質問です。海外の言語の動画を見せても大丈夫ですか?お子さんは言語にこだわらず、色々な番組を楽しんでいるようです。英語掛け流し経験があるので、言語の混乱は気になるとのことです。

動画(YouTubeとか)大好きな未就学児のお子さんいる親御さんいますか❓

できるだけ見せたくないけど、見せない訳には行かない...という愚痴は置いておいて^^;、

動画は関連で次々上がるのでそのまま見せたりしてますが、海外のもの(言語が違う)もお子さん見られますか❓

うちの子は言葉が遅いのもあるのか、言語にこだわりなく、絵が気に入れば見ます👀アニメだったり、子ども番組だったり、色々な番組ですが、英語ならともかく、たまにスペイン語だったり、フランス語だったり、今日の朝は韓国でした✋親が仕向けてることは無いです💦

0歳の時に英語掛け流しとかしていたので、抵抗ないのかな?と思ったりしますが、皆さんのお子さんどうですか❓

ちなみにうちの子は、2歳8ヶ月だけどまだ2語文のカタコト。言語を混乱させてしまってるのかと気になりまして🥲

コメント

のきした

ディズニープラスは英語
YouTubeは言語バラバラ
日本語メインで見せてます

2歳過ぎてやっと話始めたって感じですが別に気にしてません!笑

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    言語は本当に個人差があると言うので、不安がないわけではないですけど見守っているところです😊

    耳は小さいうちに鍛えておくといいと言いますよね。話せなくても、その点はいいなぁと思います😊

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの月齢の子がいますが、そのまま見せてます😂

アラビア語?インドネシア語?みたいな何語かも分からないやつで、何度も出てくる言葉をマネします😂
ちなみにうちも言葉がまだ赤ちゃんです😮‍💨

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    私も、聞いただけで何語が分からない時ありますꉂ🤣w‪𐤔アジアの言葉なのは確かなのですが(笑)

    出てくる単語は日本語なのですが、動物の鳴き声とか乗り物の名前は英語だったりします🤣ソコ❓って、ツッコミたくなる時あります☺️

    • 11月10日
mama

海外の物とか色々見てますが
言葉は理解できないので
映像見て楽しんでる感じですね😊
最近はスキビニートイレ?というのが
好きらしく何語か分からない
歌を適当に歌ったりしてます😂

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    子どもっていいなって思います☝️日本語じゃないとダメってならないところが😉

    確かに、映像見てたのしんでるんですよね🤔

    うちは見るのがアニメだったり、人が出てくる子ども向け番組だったりしますが、なんかちゃんと笑ってたりします😆

    スキビニートイレ?初めて聞きました👂ちょっと調べてみます😉

    • 11月10日
  • mama

    mama

    なにが面白いのか分からないけど
    子供はそれで楽しんでますよね😂

    スキビニートイレは
    トイレから顔が出てるゾンビらしくて
    あまりおすすめはしません😅💦
    他にもカメラマンとかテレビマンとか
    ハギーワギーとかレインボーフレンズとか
    ちょっと怖いやつとか
    子供の間で流行ってます😅
    私には謎です💧笑

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

特にこだわりなく色々な言語見ています!何話してるか分からないけどじーっと見てたりするので、言語関係なく映像が楽しいのかなと😂
ちなみに2歳2ヶ月まだ話せません😂

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    確かに、言葉でなくて映像を楽しんでるんですよね☺️

    ウチもちゃんとツボがあるようで、何語でも笑ってたりします😆

    うちも2歳過ぎてから、ぼちぼち言葉出てきてる感じです☝️保育園も行ってますがマイペース。動物の鳴き声とかものの名前が一部英語、みたいな感じです🤣耳を鍛えるのは今しかないので、今後に繋がって欲しいですね😊

    • 11月10日