※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊
子育て・グッズ

赤ちゃんの言葉の発達について相談です。2語文が遅いかどうかと、いつ頃出るかについて不安があります。

ねんね、ごろん
いないいないばぁ
パパ、ママ、じぃじ、ばぁば
ごめんね(めんね)
にゃんにゃん、わんわん

で一語文

あとは、ゴミポイしてきてとかパパにはいしてきて(渡してきて)というとほぼ伝わり、ちゃんとゴミポイしたり渡したりします。

この時期で2語文でてないのはおかしいですか??
また2語文は遅くてもいつ頃でますか??

コメント

ゴルゴンゾーラ

全然おかしくないです!
うちの息子なんて1歳9ヶ月まで意味のある単語すら出てなかったです。
3歳くらいまでは様子見しててもいいそうなので、遅くてもいつ頃、とかはあまりないかなと思います☺️
早い子は本当に早くて一歳半くらいでも会話成り立つ子いますよね💦

ママリ

2歳0ヶ月で2語文が出てるかの項目がありました!
なので2歳ごろが平均かなと、遅くても2歳半まで様子見と検診で言われました😊
今の時点では十分だと思います😊

りり

まず1歳8ヶ月でこれだけ単語が出ていれば安心ですよ😊
一般的な目安ですが二語文は2歳頃なので、全く気にしないでくださいね🌸

ちなみに息子は現在も単語全く出てません🤣
指示も曖昧だけどこれでも療育の先生には「特性もないし個人差の範疇だよ〜」と言われてます!
発語に関しては個人差も凄くありますし、幼稚園で働いてましたが3歳まで全く単語も出なかったけど急に話すようになったお子さんもいます🙌🏻