※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るいちゃんママ🔰
お金・保険

配偶者控除は可能です。年末調整は特に変わりません。

【年末調整&確定申告の税扶養について】
調べたのですがうまく理解できておらず…無知なので教えていただきたいです。

5月に出産し現在育休中の会社員、夫は自営業の夫婦です。
私の今年の収入が103万以下なので、配偶者控除したいと思ってますが、できるという認識であってますでしょうか?

そして夫の確定申告のときに配偶者控除してもらって、
私はいつも通りの年末調整で特に変わってことはやらなくてもいいのでしょうか。

コメント

ママリ

はい、その認識で合ってますよ。
確定申告の時に配偶者控除の欄も記入してもらってくださいね。

主さんの年末調整は配偶者控除は関係ないのでいつも通りやってもらってください。

  • るいちゃんママ🔰

    るいちゃんママ🔰

    ありがとうございます!
    はじめ配偶者控除=扶養に入ると思ってて、でも会社員なので入れない言われて…そりゃそうですよね笑
    社会保険の控除とごっちゃになってて自信なかったのでとても助かりました!!
    ありがとうございました🥹

    • 11月7日