※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パワハラで悩んでいます。戦うべきか逃げるべきか迷っています。経験者のアドバイスを聞きたいです。

パワハラされています。私は戦うべきなのか、それとも逃げるべきなのか悩んでいます。
相手はおそらく私を辞める方向にもっていこうと思っているからパワハラをしてくるんだと思うのです。
辞めるのは簡単ですが、パワハラで辞めるのは悔しいし、腹が立つ。別に悪い事もしていません。
でも、自分自身が心を病みきってしまう前にとも思う自分がいて、会社には味方が何人もいる状態なので、今は戦うべきなのかとも思っています。

パワハラ経験のある方などおられますか?パワハラされて自分はどうしたのか?など聞かせて頂けないないでしょうか?

コメント

遥か

私は辞めさせられました。
元々古株の多い所だったので、合わないと言われ解雇。
そして現在もパワハラあり。
出勤する度に、何か指摘して来てます。
ホントにどうでも良い事まで。
重箱の隅突くのが好きなお局ばかりです。
私以外は長い経験年数。
だから適当に聞き流して、私は他でストレス発散してます。

まぺ🔰

人事部や総務部はありますか?
そちらに相談はできませんか?
私は退職の意向を示した途端にパワハラをされたので、(残業代をしたのに、私だけつけてもらえない等)退職するにはしましたが、パワハラの件に関しては人事部に相談しました😊
もちろん、残業代は支払ってもらいました😊

🦕

パワハラされていました。私の場合は2箇所でされ、どちらも味方がいてくれパワハラ現場確認してくれてましたが、戦うのには労力がいるためそのまま退職の方向になりました。

戦うには認めなければ長い年月がかかると思います。でも強い意志があるのであれば、周りへの根回しと、録音、日記等が有利と見ました。

1箇所目の職場は本当に良いところだったのに、1人の方からのパワハラで辞めることになったのがいまだに許せません。新しい職場でのパワハラも、なぜ戦わなかったのか後悔をしています。その人のせいで働けなくなったのに、お金は入らず生活もままならなくなったからです。

私は後悔だらけですが、戦うことになっても、自分が辞める形になってもママリさんのこと応援しています。

質問の答えにならず申し訳ありません。

てん

パワハラされていました。
でも、辞めませんでした。
向こうの気が済むまでやらせとけば良いというようなスタイルで2年半頑張りました。
とばっちり食らってバケツが当たり、足がパンパンに腫れ上がったこともありました。
最後の2ヶ月は本当に無になっていました。自分の意思で動いていない事にも気付いていました。
あまりにもパワハラがひどく、無気力の私に『いつも通りで良いよ。何も間違えたことしていないから。大丈夫だよ』と声をかけてくれたパートさんもいました。

閉店してしまい、今はもうその人たちとは一緒には働けませんが、守ってくれたこと、助けてくれたことには本当に感謝です。
そのおかげで今も頑張れています。
でも、パワハラを受けたことも今はいい思い出ですし、自身の成長には確実に繋がっています。

ママリ

パートですが、パワハラされました。
私には味方がいなかったです。
私は短時間の休憩なしの勤務でした。チーフは他の休憩ありのパートさんを急かしてみんな休憩に行かせて、私とチーフの2人きりになったところで私を呼びつけ、暴言を吐かれていました。誰も見ていないところでパワハラされていました。
「泣くまで言ってやろうか」と言われ、他の社員やパートさんが私のことをどう思っているか聞かされ、泣きました。
私は辞めました。
辞めると言ってから、チーフからのパワハラはなくなりました。
別にしたい仕事だったわけではないし、楽しくもないし、パートだし、給料がいいわけでもない。
有名企業の系列のスーパーだったので、退職理由に「上司の言動による精神的苦痛」と書きました。
最後の出勤の日、チーフはいませんでした。本部に呼び出されていたんだと思います。
私に目をつけたことを後悔したらいいと思いました。

店長が同じ部門で働いていた社員に「なぜ気付かなかったんだ」と聞いたようで、「全然気付かなかったよね。知らなかったよね。」とコソコソ話しているのを耳にしました。
店長に「僕も気付かなくてごめん」と言われたことで、少し救われました。

はじめてのママリ🔰


ありがとうございました。皆さんの経験など聞けて、色々考える事ができて良かったです。
とりあえず、今相手が私に関わらないような仕事をつけてもらえました。もしかしたら、私も移動かもしれません。
しかし、対応してもらう事が出来たとしても顔を合わせることもあるので、嫌でしかないです?それなら、辞める?とも思いますが、相手は私を病ませて辞めさせる方法模索しているように感じるので、やられたらやり返す?ではないですが、やられたらまた会社に言うまでかなと思って、今は乗り切ってみます。それでダメなら辞めることも視野に入れ行動していこうと思います。

ママ

20代で初めて就職したところで、パワハラされてました。胸ぐら掴まれたり、バカか、アホかと怒鳴られてました。当時は初めて世に出て、社会のこともわからず、パワハラなんて言葉もなかった時代で、自分が仕事できないからいけないのかと頑張ってましたが、40歳となり色々もまれてきた結果自分が辛い場所にしがみつく必要なんて全くなかったと思います。約2年働きましたが全く無駄な時間過ごしたと思います。一応根性はつきましたし、サービス残業でお金を使う暇もなかったので貯金もできましたが。
その後普通の会社に転職できて、普通に仕事終わりにご飯行ったり、休みの日に旅行行ったりとOL楽しめて、若い時の2年、ほんとに早く辞めときゃよかったと後悔しました。
ただ、味方がたくさんいるなら証拠集めまくってそいつを辞めさせる方向に持ってくのもありかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    よく頑張られましたね。
    色々な人を辞めさせてきた人でもあるので、会社は知っていて残してるんですよね。辞めさせるに辞めさせられないらしく、、、。
    会社的にどうかな〜とも思いますが。

    • 11月21日