※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

食事に悩む1歳の娘が偏食で、新しい食べ物を受け入れず、市販品も拒否。栄養摂取に不安を感じています。アドバイスをお願いします。

子育て中の食事について悩んでます。

娘が1歳を過ぎたあたりから偏食が進み、今はアンパンマンのスティックパン、うどん(具なし麺と汁のみ)、味噌汁の汁だけ、ごはん、ヨーグルト、カボチャスープ、人参スープ、干し芋、バナナジュース(バナナ、きな粉、豆乳、牛乳)くらいしか食べません。もちろんこれらのものも食べない日はあります。警戒心が強いのか、最近では初めて見るようなものは基本口に入れるのも嫌がります。市販品でも食べてくれるものがあればと冷凍やレトルトのものなどを買ってみるのですが、毎回一口も食べずに捨てる…という感じです。

以前はもっと色々食べてくれていたのですが、最近は本当にこんな感じで困っています。あまりに食べてくれないので、これなら食べるかなと食べない場合も想定してたくさん準備して食事に臨むのも少し疲れてしまいました…💦 大人が食べているものでも、興味がありそうな時は味が濃いかなと思いつつも少し上げてみたりするのですが、大体は吐き出します。ずっとこのままなのでは…、栄養大丈夫なのかな、など不安がつきません…。是非アドバイスお願いします!

コメント

ママリ

うちの子もそのくらいから特定の物しか食べなくなりました💦
一時期はカボチャ、うどん、味噌汁、ご飯、コープの冷凍ハンバーグとナゲット、豆腐、ヨーグルト、パン、バナナ、牛乳くらいしか食べずに毎日同じ物ばかりあげてました💦
警戒心が強く初見の物は食べない、親の取り分けも食べないも全く一緒です!

こればかりはもうどう努力しても無理でした…
子どもが好きそうなメニュー作っても外食のもの取り分けしても食べない物は食べなかったです…
やっと最近いろいろ挑戦できるようになってきたかな?って所です😭
毎日とりあえず低血糖起こさなければ良いやって開き直って同じ物あげてました〜!
同じくらいの時期は娘の身体はカボチャでできてるんじゃないかってくらい野菜はカボチャしか食べてませんでしたが、今現在めっちゃ元気なので大丈夫ですよ笑
同じ物しか食べないの不安かもしれませんが大丈夫です☺️

ちょっと成長したら野菜ゼリー、野菜ジュースは飲めるようになったのでたまーに栄養のためにあげてました😊

  • みー

    みー

    同じような方がいらしてとても安心しました😮‍💨 私も毎日一緒のものを食べさせるしかなく、回答者様の様に子供が好きそうなメニューも外食も全然食べてくれません💦 唯一外食で食べるのはフランチャイズ系のうどんくらいです。うどん屋さんのうどんは食べず、冷凍のを解凍しました…というようなうどんは食べてくれます💦

    同じ様に偏食でも元気に成長してらっしゃると聞き、本当にホッとしました!

    • 11月4日
アオハル

いろいろな味がわかってきたんですね😅
でもそれでも、食べてる方だと思いますよ✨
味噌汁も野菜たっぷり入れて汁だけでも栄養取れてる方です。
うちは、人参スープも飲んでくれませんよ😭
ミネストローネみたいな具無し、野菜スープの具無しは、どうですか?
野菜なども全然食べなくても少量だして行った方がいいです。
お肉、魚は、食べないですか?
離乳食のドライフードなど(ペースト)味噌汁などに混ぜても良いかと思います。

  • みー

    みー

    食べてる方…そうなのでしょうか💦 ほぼ食べない日もあるのに元気はあります💦

    ミネストローネやコンソメ系のスープは無理でした💦 お吸い物やお味噌汁の薄いものは汁だけ飲んでくれます! 最近は肉や魚はもちろん、お豆腐や卵も全然食べてくれません。

    やはり食べなくてもお野菜は出してあげた方がいいのですね。最近出すのも諦めてました😅 お肉やお魚のドライフード、今度見てみます!

    • 11月4日
ままた

我が家の長男も偏食で
どうして食べないのかと…
私の方が心配で泣いていた時期がありました😂

一口おにぎりを追いかけまわしながら食べてる日もざらにありましたよ!笑
おやつを与えず遊んだ後の13:00頃にお昼ご飯など、、、
いろんな手を尽くしましたが
本人は食への興味一切なし🙅‍♀️

3歳くらいでやっと安定して
食べるようになりました。
と言っても量は少なく周りの子と比べると全然ですが…
イヤイヤ期が終わると少し落ち着くかもです。
そして、6歳になった今…
よく食べるようになりました🙆‍♀️

子どもを預けている園が
いつかは食べるようになるから
大丈夫。給食が嫌にならないようにしましょうね…
という園なので助かりました😭

  • みー

    みー

    お気持ちよく分かります。本当に食べてほしくて泣いてしまう日もあります💦

    私も全然食べない時は娘にアンパンマンのスティックパンを握らせたりしてます。でも娘は遊びながら食べたり食べなかったり…。

    3歳くらいになると食べてくれる様になるのでしょうか。少し希望が持てました☺️

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢でうちの子も偏食で野菜はほぼ食べないです😂
1歳過ぎから好き嫌い出てくるというので時期的な物なのかなぁと諦めてきてます、、
野菜はミキサーにかけてスープにしたら唯一摂ってくれるんですが、それも嫌がりますか?😭

子どもの為だけに作って食べてくれなかったら落ち込むので、最近は同じ物取り分けて(味は気持ち薄め😂)食べたらラッキーぐらいな気持ちで臨んでます!
お米って栄養豊富らしいので、お米食べてくれるなら万々歳です☺️💕
試した事ないんですが、お米炊く時に一緒に混ぜるサプリがあるみたいで今度試してみようかなぁと思っているところです🤔

  • みー

    みー

    そうなんです。野菜の存在感があると全然食べてくれません💦 スープで唯一許されるのはカボチャ、人参、玉ねぎのみです〜。 最近はこの3種を混ぜて作ってます。さつまいもやコーンなど甘くて美味しそうなものでも嫌いな様です💦

    同じものとりわけ、そうですよね。最近は毎回私が食べるか捨てることになるので作るのが苦しくなってきてました。これなら食べてくれるかもと期待する分ガッカリするばかりで💦 私も娘と食べれるものを作る様に心がけていきたいと思います!

    サプリも確認してみます!

    • 11月4日