※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子供が左右の足の力に差を感じる。歪みや脳性麻痺の可能性はあるでしょうか?

生後6ヶ月の子供がいます。
首座り、寝返り、寝返り帰りは今のところ順調に進んでおり、生後5ヶ月で支えると座ることができ、最近は支えなしでも、おすわりする時間が増えてきました。
気になったのが左右の足の力に左右差があるようで左の足の押し出す力が弱いこと。
またおすわりしていても右足はずっと真っ直ぐなのに左足は基本曲げており、真っ直ぐにするとすぐに曲げてしまってそのまま。寝返りは右、寝返り帰りは左に向かってしかしません。(一方通行)
ずり這い状態では真っ直ぐ後ろに下がるのではなく左の方に向かって反時計回りで回転しながらやや後ろに下がります。左足の指は動くし力も右に比べれば弱いですが、全くないわけではないです。
最近はうつ伏せの状態で足に力を入れて立とうとする感じもありますが、左足の力が弱く踏ん張れないというよりは、左足だけ上手く地面に着くのが難しいような感じです。
身体の歪みが原因でしょうか?脳性麻痺の可能性も考えられますか?

コメント

まる

おすわりは自分からされてる感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらが座らせています。

    • 11月2日