※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがお座りできない理由や成長段階について相談があります。ズリバイやつかまり立ちができることから、お座りの筋力はあるかどうか不安です。赤ちゃんはじっとしていられず、活発で移動が好きな性格のようです。

8ヶ月になりましたがお座りしません。
手を前につけばできますが自分でその体制になりません。

ズリバイができたり、一回立たせてつかまり立ちをさせてみたら支えなしで大人が体を支えてなくてもバランスを保ちながらつかまり立ちができます。
それができればおすわりをする筋力?的なものはあるってことでしょうか?

足が曲がっちゃうので無理につかまり立ちをたくさんさせているわけじゃないです💦
よじ登ってくるのでもしかしたら?と思って試しに立たせてみたら立てたので💦

移動しまくるのでじっとしていられず
性格的にも
今はおすわりをしてる場合じゃない!!!!みたいになってるかもしれません💦

何かをいじいじしているよりも、棚を倒してみたりキッチンの方に行ってみたり線をぶん回してみたり行ったり来たりずーーっとやってます💦

コメント

ママリ

多分本人のやる気だと思います。
うちの子も来週9ヶ月になりますが、1回お座りしたくらいです。
多分その体制が嫌いなだけだと思います!

マナ

ただ単に、お座りする気がないだけだと思います😂
うちの子が手を離して座るようになったの9ヶ月終わり頃でした🙌つかまり立ちの方が先でした☺️

ちび子

9ヶ月になったばかりですが、自分でおすわりできません😂
座らせたらしっかり腰を伸ばして両手も離せますが、自分では座れないみたいです🤔
ハイハイもしないでずり這いのみ、つかまり立ちと伝い歩きしてます🦶

健診でハイハイとお座りのことを相談したら、「腰もしっかり伸びてるしハイハイしない子もいるから大丈夫!お座りより立って遊ぶ方が楽しいもんね〜!」って感じでした🤣