※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちこ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の女の子の歯磨きについて、母親が悩んでいます。寝る前だけ歯磨きをしているが、旦那が適当に磨いて終わりで、母親は虫歯を避けたいと思っています。虫歯予防の必要性について意見が分かれており、虐待になるか心配しています。

歯磨きについて

1歳1ヶ月、歯が7本ほど生えてる女の子です。
今日娘が歯磨きをせずに気づいたら布団で寝ていました。
今は、寝る前だけ歯磨きをしていて、泣きますが心を鬼にして頑張ってやらせてもらっています。私は自分が虫歯ができやすくコンプレックスもあるため、子供の歯を大切にしたいので、寝てしまっても一瞬起こして歯磨きをしたい派です。
ほぼ私が毎日やっているのですが、旦那にお願いすると適当に磨いて終わりでした。
わたしは歯ブラシをし直し、娘が体をねじって抵抗するので少し手を抑えて手伝ってほしいとお願いしたのに途中で勝手にやめてしまい、なかなか磨けませんでした。
そのせいで時間もかかり、逆に苦痛な時間が増えてしまったと思います。
旦那はキレだし、寝てるのに歯磨きで起こすのは虐待だ!と言ってきました。大人も子供もおなじだろ、朝起きてすぐ磨かれたらいやだろ?と。
わたしは、歯磨きをせず放置するほうが逆に虐待なんじゃないの?と言いましたが聞く耳もたてず。
皆さんはどう思いますか?

旦那は、朝磨けばいいじゃん、1日みがかないくらいで虫歯にならないと言います。
わたしは1日みがかないだけでも口が気持ち悪かったり、むしばになったりしますが、旦那は歯磨きをせずとも虫歯になったことがないそうです。
娘は女の子でもあるし、お年頃になったときに虫歯があるときっと少なからず辛い思いをすると思うかなと私は思います。
娘のためと思っているのですが、虐待になるのでしょうか?

コメント

メル

ゆちこさんの行動はもちろん虐待にはならないですけど、わたしは旦那さん派です💦
というのも、うちの子は眠たい時に寝れなくて起こされると次に寝付けなくなってかなーーーーり寝ぐずりするタイプなので、、、それで起こすのはかなりリスクが大きいです💦
なので、寝ちゃった時は歯磨きガーゼでゴシゴシ拭く程度(起こさないように優しく)で終わらせて、しっかり磨くのは朝にしてました。
すぐに寝てくれる子だったら磨いてたかもですが😅

りあ

どちらの言い分にも間違いはないと思います💦
ゆちこさんはご自身の体質が娘さんに遺伝してるかもしれないのを心配して、起こしてでも歯磨きをと思われてるんですし、そこは愛情だと思います(*^^*)
ご主人の寝てるのを起こしてまでは可哀想という気持ちもわかります。
けど、歯磨きをちゃちゃっと終わらせてしまうのはナシですね💦
歯磨きをきちんとしてたら防げたかもしれない、と後々思うかもですし。
娘さんのことを思って、嫌がってでも歯磨きされてるゆちこさんは凄いと思います!
私は寝てしまったら1日くらいならいっかな…と寝かせちゃうので(^_^;)

ママリ

夜は唾液の分泌が減るので虫歯のリスクは上がりますけど、寝てしまい起こしてしまうとその後が大変😱となるなら、無理して歯磨きはせずに歯磨きナップ等で擦るぐらいですませておくのが、お互いストレスなくて良いかもしれないです😂

歯科衛生士させて貰ってますが、子供が寝てしまったら仕方ない😮‍💨と諦めることもあります😅

今は乳歯なので甘くみてる部分はありますが永久歯になったら鬼になって、寝てようが泣いてようが悪態つかれようが磨かせて頂く予定です😇

はじめてのママリ

子どもが寝てしまって歯磨きを諦めたことはあります!
頻繁じゃなくて、たまーにならアリかなと思います💦
うちの夫も仕上げが適当です、、
こっちが必死に磨いてるのに、、とむかつくときもあります😣
子どもも抵抗するので私の仕上げもちゃんとできてるのか心配なので、その分甘いおやつは控えたりジュースではなくお茶にしたりと、ちがうところで気をつけるようにしてます!