※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳でおすわりできない場合、疾患が考えられますか?また、歩くまでの期間はどれくらいですか?

1歳になってもおすわりできない場合どのような疾患が考えられますか?
また、ご自身のお子様や周りのお子様にいた場合どれくらいの期間で歩けるようになりましたか?

コメント

deleted user

背骨が少ないor多いが原因で座りにくいとか普通にありそうな気はします🤔
私自身も背骨が少ないのですが、先生いわく
「気がついてないだけで以外とみんな少ない多いで腰痛起こすんだよね~」
って言ってたんで😂

我が子は1歳3ヶ月頃に歩き始めました!なんだったら立ったのも同じ日です(笑)

友達の子はめっちゃ早くて1歳前で経ってゆっくり歩いてました
かなり運動神経良い友達なので、やはり血筋な部分もあるのかなと思ってます😳

1歳6ヶ月頃までに歩けばとりあえず正常内らしいですが、一応小学生くらいになったら背骨のレントゲンでも取りに行こうとは考えてます💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    背骨の数なんて考えもしませんでした😳!
    立ってすぐ歩くなんてすごいです👏やはりその辺は成長差ありますよね...。

    • 10月31日
ユウキ

低緊張ですかね?
うちのこ低緊張気味で、赤ちゃん9ヶ月目前まで腰座りませんでした。
ちなみに疾患ではなく、筋力がつきにくい体質というだけなので、わりといますが、お子さん腰だけ座って無くて、はいはい、つかまり立ち等はできますか?

うちは1歳5ヵ月であるきはじめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実際低緊張疑ってます🥺
    残念ながらはいはいつかまり立ちできません😭

    • 10月31日
ママーリ

下の子が低緊張でおすわり1歳すぎで遅く、ハイハイも1歳までできずだったので大きな病院でMRIやら血液検査やらしてもらいました😂
1歳までおすわりができないのはやはりなにかしらの疾患を疑われて検査になりますね。SMAやポンペ病、アミノ酸代謝異常、筋肉の異常、染色体検査、全部は覚えてないですが調べてくれました。
結局しっかり歩けるようになったのは2歳頃でした🥺
10ヶ月すぎてもおすわりできないならリハビリ(理学療法)に通えると思いますので、小児科で相談してみてはどうでしょうか🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!うちも1歳時点ですわれなかったら血液検査とMRIを取るように言われています😭たくさんの疾患が検査から分かるのですね。
    小児科ではこの精密検査で何もなかったら療育を紹介していただけるみたいです🥺

    • 11月7日
ma

過去の投稿に突然失礼します。
うちもまだお座りできず、病院にかかっていますが数ヶ月検査待ちです。その後どうでしょうか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです、わ