※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子、身長70cm、体重9.4kg。ずり這いができず、うつ伏せで手足をバタバタ。同じ経験の方いますか?ずり這いの兆候は?立ちたがる様子。

生後8ヶ月の男の子
身長70cm 体重9.4kgです

ずり這いをしません。
うつ伏せで手足をバタバタしており、その場での回転もしません。。
早くずり這いしないかなぁと毎日見ていますが。。

同じような方いますでしょうか???

またずり這いする兆候はどのようなのがありましたか??

立ちたくて立ちたくて仕方がないみたいで、常に支えられながら立ってピョンピョンしてます。

コメント

花束❁¨̮

うちの子は11ヶ月まで仰向けで過ごし、結局ずり這いは1回もしないまま成長しました。乳児期は成長遅めでしたので、いつも心配でした。

  • はる

    はる

    ありがとうございます。
    ずり這いし始めてからは成長は早かったですか??
    心配しちゃいますよね。。
    今日か今日かと見守っていますが。。。

    • 10月28日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    ずり這いはしてないんです。
    しないまま、お座り、ハイハイ…と成長していきました。
    歩き始めたのが1歳7ヶ月と遅めでしたが、そこからは人並みに成長しました。
    運動面はこんな感じですが、知能面は人より早くてそこは救いでした。

    いまでは走るのとても早く、運動会では早い子グループですよ。

    • 10月28日
  • はる

    はる

    子供の成長ってすごいですね!
    知能面早くて素晴らしいですね!

    • 10月28日
もも

娘はズリバイする前につかまり立ちを先にしてました!
それで、もうハイハイしないのかなぁと思っていたら、つかまり立ちした次にズリバイ、ハイハイして、歩き出したのは1歳2〜3ヶ月頃とつかまり立ちしてからだいぶしてからでした😅
その子によって順番違うみたいですよ🙄
うつ伏せの時に手が届くか届かないかくらいの所におもちゃなどを置いても、取りに行こうとしないですか?
今息子はそんな感じで、うつ伏せから少し動き出しそうな感じです!

  • はる

    はる

    順番違うこともあるんですね!
    おもちゃ置いていますが、取りたくても取れず、ワーワー騒いでいます笑
    足を押してあげようとしてるんですが、なかなか手を前に出すことを覚えず…

    • 10月28日
deleted user

長女はずり這いとばしてハイハイ(それも短期間)で11ヶ月で歩き始めました😀
次女はずり這いして、ハイハイとばして高這いでした🤣高這いの高速移動は小動物みたいでした笑
順番やスピードもそれぞれですね😆