※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

希望の幼稚園に年少から入園するか、別の幼稚園に満3歳児で入園するか迷っています。希望の園は定員いっぱいで来年度入園できず、夫からは別の園でも年少で入園した方が刺激になるとの提案があり、悩んでいます。

【希望の幼稚園に年少から入園するか、別の幼稚園に満3歳児で入園(その後年少で希望の園に転園?)するか迷っています】

以前の質問と重複しますが、まだ迷っているので相談させて下さい🙇‍♂

来年度、希望の園で年少々(満3歳児)で入園希望でしたが、定員がいっぱいのため出来ないようです。

そのため再来年度に年少での入園を考えていましたが、夫から「希望とは違う園でも年少々で入園できた方が刺激になって良いのでは」と聞いて、年少々で別の園に入園できた方が良いか迷っています。

希望の園の活動内容や雰囲気が気に入っていて捨てがたい気持ちもあります。(来年度プレに度々行けば再来年度優先枠で入れるそうです)

皆さんなら希望の園に年少から入園するか、別の園に満3歳児で入園どちらにされますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

希望の園に年少で入園する

はじめてのママリ🔰

希望でない園に年少々で入園する

はじめてのママリ🔰

希望でない園に年少々の1年のみ入園できないか相談し、OKなら入園、その後年少での転園を考える
(月1ほど休んで希望の園のプレに通うか、希望の園に事情を話して年少からの転園は可能そうか聞く)

はじめてのママリ🔰

希望でない園から希望の園に転園が可能か、希望の園や別の園に聞きづらいので
年少々で入園は諦めて再来年度に希望の園の年少入園を考える

はじめてのママリ🔰

11月半ば頃に希望でない園に連絡し、年少々に空きがあれば年少々のみの入園可能か聞いてみる
(希望でない園に本当に入りたい方々の邪魔をしないように)

はじめてのママリ🔰

年少々入園は諦めて、来年度は引き続き子育て支援センターや保育園の一時保育、幼稚園のプレに行きながら自宅保育する

はじめてのママリ🔰

いいねでなくてすみません。
うちは満3歳クラスから幼稚園に通わせているのですが大体の園では出来ればそのまま年少さんに進級?して卒園まで通わせ続けてくださいって言われると思うので別の園で満3歳の時だけ通うなら1年だけ通わせますって初めから言わない方がいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、そうですよね😣
    他の園の場合言わないでおこうと思います…!
    教えて頂きありがとうございます!

    • 10月25日