※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
お仕事

パート先の求人内容と違い、子供の体調不良で出勤できない日々に悩んでいます。要求にクレームを出し、続けることを選択したが、連続でお休みを取っているため気まずい気持ちになっています。

【パート先の求人内容と違い、子供の体調不良で出勤できない日々に悩んでいます】

今月から働きだしたパートですが
蓋を開けた求人内容と全く違いました…

なので求人サイトの運営にクレームを出し
翌日会社に謝罪しに来ました。
内容とは違うものの
私もすぐに辞める事もできず
会社の方からどうする?続ける?と聞かれ
続ける事を選択しました。
そしてその翌日、子供が体調を崩し
その日から出勤できない日々が続いております…

正直、とても気まずいです。
内容と違う事を指摘したので
心のモヤモヤは晴れましたが
連続で何日もお休みを貰っている為、なんとも言えない気持ちになっております…

言わない方がよかったのかな…
同じような経験をお持ちの方いますでしょうか?

自分にも小さい子がいるので
急な早退やお休みが出てくるし
仕事内容よりも
自分の立場を考えるべきだったのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ

ご迷惑をかけるので、仕事を変えたいです。と言ってこの際辞めますかね。

  • すず

    すず

    私物を会社に置いている為、嫌ですけどそれを回収しに
    行かなくてはなりません🥺

    出勤した際に大丈夫そうなら
    続けようとは思ってますが
    あきらかに態度が悪かったら即辞めます。
    大丈夫そうでもいい求人があればそちらに乗り換えようと様子見つつ求人も探しております。

    やはり仕事内容も違うし
    私も生意気に言い放ってしまいましたし
    申し訳なさと自分の立場を考えると
    続けられません…

    • 10月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ日も浅いと思うので、話せば理解してもらえる場合もあると思いますよ。
    転職が心身ともに負担が無さそうですね。☺️

    • 10月21日
  • すず

    すず

    子供がアデノウイルスで
    まだしばらく登園もできない=出勤もできないので
    休むほど自分が言ってしまった事、そして休む事にたいしての申し訳なさと
    行き辛さが出てきます😓

    月曜日に会社の健康診断もある為、それがキャンセルとなるのでさらに迷惑もかけます。

    また別の意味でモヤモヤが出てきました😂ww

    • 10月21日